半谷清寿

更新日:2024年04月01日

半谷清壽肖像写真

はんがい・せいじゅ

生没年:安政5年(1858)~昭和7年(1932)

実業家

相馬郡小高町(現南相馬市小高区)に生まれる。

三春師範学校(現福島大学)を卒業し、教員を2年務めた後、東北地方の発展を期して小高で実業家となる。

乾田法の奨励、養蚕業の研究と相馬織物会社の設立(相馬羽二重(はぶたえ)業の産業化につながる)、イグサ栽培の奨励とゴザ織りの伝習、常磐線開業への尽力、小高銀行の設立、小高銀砂工場の設立など、その活動は多種多様で地域発展の基礎を築く。後半生は富岡町夜の森の開拓を行い、半谷農場を経営した。県会議員、衆議院議員も務めた。

相馬野馬追の「火の祭」を考案したり、富岡で植えた桜が後に夜の森の桜並木となったりするなど、観光面でも足跡を残す。代表著書に『将来之(しょうらいの)東北(とうほく)』がある。

参考文献:『おだかの人物』おだかの歴史 特別編1・人物編(南相馬市)

写真:埴谷・島尾記念文学資料館所蔵

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財課 博物館


〒975-0051
福島県南相馬市原町区牛来字出口194


電話:0244-23-6421
ファクス:0244-24-6933
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)