国立科学博物館巡回展 「日本の生物多様性とその保全」

南相馬市博物館では、国立科学博物館との共催により、巡回展「日本の生物多様性とその保全」を開催いたします。
日本列島にはぐぐまれた生物多様性の豊かさと、同時に失われつつある豊かさ、それらを守るための保全活動の取り組みをパネルで紹介します。
日本の生物多様性の豊かさを知り、ひいては私たちのふるさとの豊かな自然環境に思いを巡らせてください。
国立科学博物館巡回展「日本の生物多様性とその保全」チラシ (PDFファイル: 206.4KB)
開催期間
令和元年11月30日(土曜日)から令和2年3月1日(日曜日)まで
休館日
毎週月曜日、令和元年12月29日(日曜日)から2年1月3日(金曜日)まで。
ただし、令和2年1月13日(月曜日・祝日)、2月24日(月曜日)は開館。
令和2年1月14日(火曜日)、2月25日(火曜日)は閉館。
観覧料
一般:400円(350円) 高校生:200円(150円) 小・中学生:100円(80円)
(注意)観覧料には常設展観覧料を含む。()は20人以上の団体料金。その他、料金についての詳細は観覧案内をご覧ください。
共催
独立行政法人国立科学博物館
協力
全国科学博物館協議会、(一財)全国科学博物館振興財団
会期中の無料観覧日
・1月13日(月曜日・祝日)「成人の日」
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年04月01日