令和4年度企画展 「相馬野馬追収蔵資料展」
相馬野馬追に関する当館収蔵資料を紹介します。今回は、今年の春に発見されたばかりの、相馬家所用と考えられる甲冑をはじめ、博物館で収蔵している武具類(甲冑・馬具等)や昭和から平成期の野馬追ポスター等を紹介します。
令和4年度企画展「相馬野馬追収蔵資料展」―チラシ (PDFファイル: 1.7MB)
令和4年度企画展「相馬野馬追収蔵資料展」―パンフレット(A4サイズ4ページ) (PDFファイル: 4.1MB)
令和4年度企画展「相馬野馬追収蔵資料展」―展示資料一覧 (PDFファイル: 229.9KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用などにご協力ください。
感染の拡大状況によっては、予定を中止するなど変更する場合があります。
南相馬市博物館へご来館のお客様へ ー新型コロナウイルス等感染症の感染拡大防止に伴うお知らせー
開催期間
令和4年7月9日(土曜日)から9月25日(日曜日)まで
休館日
毎週月曜日
ただし、7月18日(月曜日・祝日)、25日(月曜日・野馬追最終日)、9月19日(月曜日)は開館。7月19日(火曜日)、26日(火曜日)、9月20日(火曜日)は閉館。
観覧料
一般:400円(350円) 高校生:200円(150円) 小・中学生:100円(80円)
(注意)観覧料には常設展観覧料を含む。()は20人以上の団体料金。その他、料金についての詳細は観覧案内をご覧ください。
会期中の無料観覧日
- 「福島県民の日」 8月20日(土曜日)、8月21日(日曜日)
- 「敬老の日」9月19日(月曜日・祝日)
関連イベント
講座 令和4年7月17日「野馬追を知る-殿様ご家族のしるし」
その他イベント情報については「催し物」をご覧ください。
関連コラム「ちょこっと☆みゅーじあむ」
中村藩主相馬家ゆかりの甲冑
今春発見されたばかりの相馬家所用と考えられる「栗色塗縦矧二枚胴具足」(左)をはじめ、館収蔵の甲冑を展示します。
栗色塗縦矧二枚胴具足
黒漆塗縦矧五枚胴具足
歴代の野馬追ポスター
歴代のポスターから各時代の野馬追の変遷をたどります。
昭和32年(1957)のポスター
昭和35年(1960)のポスター
昭和40年(1965)のポスター
昭和53年(1978)のポスター
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月09日