令和3年度原町高等学校開放講座の実施状況
令和3年度原町高等学校開放講座の実施状況についてお知らせします
「ゼロから始められる 秋を描く日本画」
原町高等学校の先生の指導により、絵のデッサンから水干絵の具を使って色を作るなど、日本画の基礎から学ぶ講座を2回実施しました。
令和3年9月18日(土曜日)
第1回目は、日本画の基礎である絵の具の使い方についての講義を受け、実際に絵の具を受講者が顔料を練る体験をしました。受講者は野菜や花のデッサンを行い、講師に色の重ね方等の質問をしながら、それぞれ作品に合う色を絵皿で作り、楽しく学んでいる様子でした。

講師から画材についての説明

講師から絵の具の溶き方を説明

デッサンをする受講者

和紙ボードに彩色しました
令和3年10月2日(土曜日)
第2回目は、デッサンした絵をボードに転写し、作品を完成する内容でした。
講師から実際に岩絵の具を使用し作品を完成していく手順等説明を受け、受講者は限られた時間の中で、自分だけ作品を完成させました。
できあがった作品を見て、日本画を描いてみたいとの感想もいただきました。

デッサンした絵を本書きしている受講者

岩絵の具について説明する講師

講師から色の重ね方について学ぶ

作品の完成です
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年11月04日