投票のしかた
選挙のお知らせ(投票所入場券)

市では,選挙のときに,「選挙のおしらせ」(投票所入場券)を選挙告示日に各有権者の世帯単位で郵送しています。
郵便事情等により、直ぐに投票所入場券が届かない場合がありますので、
ご理解をお願いいたします。
また、この投票所入場券には,あなたの投票所の場所が記載されていますので、あらかじめ投票所の場所を確認してください。
この投票所入場券は投票所や期日前投票所へお持ちください。なお、なくても投票できます。
投票の順序
投票所についたら、次の順序で投票をしてください。
- 受付係・選挙人名簿対象係
ここで、投票所入場券を出してください。
選挙人名簿と照合し、投票所が間違いないかなどを照合します。
(注意)投票所入場券を忘れた時は、庶務係に申し出ください。
- 投票用紙交付係
選挙人名簿と照合された方に、投票用紙をお渡しします。
- 投票記載場所
ここで候補者の氏名等を記入してください
- 投票箱
投票箱に投票用紙を入れます。
体の不自由な方の投票制度
点字投票
目の不自由な方は、点字を用いて投票することができます。
投票所で点字投票をしようとする方は、投票所の係員にお申し出ください。
点字投票である旨の表示をした投票用紙と、点字器をお渡しします。
なお、点字投票は、期日前投票や不在者投票(ただし、郵便等による不在者投票は除きます。)でも行うことができます。
代理投票
けがなどで自ら投票用紙に候補者の氏名等を記載できない方は、ご本人から投票所の係員にお申し出ください。投票所の職員がその選挙人に代わって候補者の氏名を代筆する代理投票をすることができます。
この場合、本人が投票所に直接出向いてすることが必要でありますので、ご注意ください。
なお、代理投票は、期日前投票や不在者投票(ただし、郵便等による不在者投票は除きます。)でも行うことができます
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日