引っ越しをしたら住民票を移しましょう
進学や就職などで引っ越しをされた方は、住民票の異動が必要です!
進学や就職で引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいるアパートや寮等が住所地になります。
住民票は、選挙人名簿などの各種の登録や、行政サービスにつながる大切な情報ですので、他の市区町村に引っ越しをした場合は、住民票を忘れずに移しましょう。
選挙で投票する場所は、原則として住民票のある市区町村です。
他の市区町村に転出した方で、住民票を移していない、又は住民票を移して3ヵ月経過していない場合は、新しい住所地で投票できません。
詳しくは、下記PDFファイルをご覧ください。
住民票異動のチラシ(総務省啓発チラシ) (PDFファイル: 285.2KB)
引っ越して3ヵ月経たずに選挙があるとき、どうしたらいいの?
国政選挙では、旧住所地に3ヵ月以上住んでいれば、投票日当日に、旧住所地の投票所に行って投票するか、投票日前でも旧住所地の期日前投票所に行って投票することができます。
選挙期間中に旧住所地に行くことができない場合、不在者投票を活用できます。
(注意)都道府県(市区町村)の選挙においては、当該都道府県(市区町村)の区域外に転出した方は当該選挙の投票はできません。

- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日