マイナンバーカード
マイナンバーは なんですか?

住民の 登録を している 日本人 自分だけの 番号(マイナンバー)が あります。
住民の 登録を している 外国人も 番号(マイナンバー)を もらいます。
マイナンバーは 市役所に 行くとき、 使うときが あります。
私(わたし)の 番号(ばんごう)は なんですか?
住民の 登録を すると、「個人番号通知書」の 紙が 家に 届きます。
あなたの 番号は この紙に 書いてあります。
紙を 大事にしてください。
マイナンバーカードは なんですか?
あなたの マイナンバー、名前、住所、生年月日(たん生日)、性別(女・男)が 書いてある カードです。顔の 写真も ついています。
在留カードや パスポートなどと 同じように 本人確認に 使うことが できます。
マイナンバーカードを ほしい人は、申し込んでください。お金は いりません。
どうやって マイナンバーカードを 申(もう)し込(こ)みますか?
1.「個人番号カード交付申請書」(こじんばんごうカードしんせいしょ)を もらいます。

住民の 登録を したあと、「個人番号通知書」が 家に 届きます。
「個人番号カード交付申請書」の 紙も 届きます。
2.申(もう)し込(こ)みます。
3つの 申し込み方が あります。1つを 選んでください。
a. 申請書を 郵便で 送る
b. スマートフォンで QRコードを スキャンして 申し込む
c. 市役所に 行って、申請書を 出す
・持っていくもの:
1.「個人番号カード交付申請書」
2.「個人番号通知書」
3.顔の 写真(4.5cm×3.5cmを 1枚)
4.在留カードや パスポートなど
5.住民基本台帳カード(持っている人)
3.マイナンバーカードを もらいます。
a. 申請書を 郵便で 送った人と b. スマートフォンで 申し込んだ人:
「交付通知書」の 紙が 家に 届きます。もらったあと、市役所に 行ってください。
・持っていくもの:
1.「交付通知書」
2.「個人番号通知書」
3. 在留カードや パスポートなど
4. 住民基本台帳カード(持っている人)
c. 市役所で 申請書を 出した人:
マイナンバーカードが あなたの 家に 届きます。
マイナンバーについて もっと 知(し)りたい とき
マイナンバーについて もっと知りたい人、下の ページを 見てください。
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
質問が あったら、市役所に 行ってください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月15日