プラスチックの 新(あたら)しい 捨(す)て方(かた)

更新日:2022年01月24日

プラスチックマーク

2022(ねん)1(がつ)から、 プラスチックの (あたら)しい ()(かた)が はじまります。

プラスチックを リサイクルを します。

プラスチックには、 「プラスチック マーク」が あります。

プラスチックの 出(だ)す 日(ひ)

収集(しゅうしゅう)コース: ()場所(ばしょ)によって ごみを ()()(ちが)います。

()場所(ばしょ) 収集(しゅうしゅう)コース ()()毎週(まいしゅう)
小高区(おだかく) (ひがし) 木曜日(もくようび)
西(にし) 金曜日(きんようび)
鹿島区(かしまく) 鹿島(かしま)真野(まの) 金曜日(きんようび)
八沢(やさわ)上真野(かみまの) 木曜日(もくようび)
原町区(はらまちく) (きた) 月曜日(げつようび)
(みなみ) 火曜日(かようび)

自分(じぶん)収集(しゅうしゅう)コースを ()らない(ひと)は、 (つぎ)の リンクで 確認(かくにん)してください。

出(だ)す 場所(ばしょ)

いつも ごみを ()している 場所(ばしょ)()します。

使(つか)う ごみ袋(ぶくろ)

(なか)の ものが ()える プラスチック (ふくろ)使(つか)います。

(おお)きさは、45リットル より (ちい)さい (ふくろ)使(つか)ってください。

()の 「()えるごみ」・「()えないごみ」の (ふくろ)使(つか)うことが できません。

プラスチックを 洗(あら)います

プラスチックが よごれている ときは、 出す(だす) (まえ)(あら)います。

(あら)っても よごれが とれないものは、 「()えるごみ」で ()します。

プラスチックで 出(だ)す もの

プラスチックで出すもの

(みせ)()ったものの (ふくろ)などは リサイクルできます。

「プラスチック マーク」が ある ものです。

プラスチックで出すもの

・プラスチックの (ふくろ)

・おかし・野菜(やさい)・パンなどの (ふくろ)

・ボトルの キャップや ラベル

(さかな)(にく)野菜(やさい)の ラップや フィルム

値段(ねだん)などの シールを (はず)してください。(すこ)(のこ)っても 大丈夫(だいじょうぶ)です。)

プラスチックで出すもの

・シャンプーや (あぶら)などが (はい)っていた もの

(くすり)(はい)っていた もの

(ふた・キャップを (はず)してください。)

プラスチックで出すもの

果物(くだもの)・おかし・刺身(さしみ)などの トレイ

(しろ)い トレイは、 いつも どおりに ()してください。「プラスチック」で ()しません。)

プラスチックで出すもの

・たまご・豆腐(とうふ)などの パック

弁当(べんとう)(はこ)

プラスチックで出すもの

・カップラーメン・プリン・ゼリーなどが (はい)っていた もの

プラスチックで出すもの

・りんご・ももなどが (はい)っていた ネット

・みかん・たまねぎなどが (はい)っていた ネット

発泡(はっぽう)スチロール((なに)かを 郵便(ゆうびん)(おく)るとき、それを (まも)(しろ)い もの)

プラスチックで 出(だ)せない もの

プラスチックで出せないもの

「プラスチックマーク」が ないものは リサイクルできません。

()えるごみ」など (ただ)しい()()してください。

プラスチックで出せないもの

・お(みせ)()った もの(()えるごみ)

()ブラシ、ボールペン、バケツ、ハンガー、おもちゃ、食器(しょっき)など)

プラスチックで出せないもの

・ライターなど
(あぶない ものです。(なか)()える (ふくろ)()れて、「()えないごみ」で ()します)

プラスチックで出せないもの

・お(みせ)()わなかった ものの (ふくろ)など(()えるごみ)
(クリーニングの (ふくろ)など)

プラスチックで出せないもの

・CDケース、カメラのケースなど(()えるごみ)

プラスチックで出せないもの

()みものの ストロー、弁当(べんとう)の スプーンなど(()えるごみ)

プラスチックで出せないもの

(あら)っても よごれが とれないもの(()えるごみ)
(マヨネーズなどの チューブ、歯磨(はみが)()の チューブなど)

プラスチックで出せないもの

・ペットボトル、(しろ)い トレイ
(いま)までの ()しかたと (おな)じです)

小高区(おだかく)原料(げんりょう)ごみ収集所(しゅうしゅうしょ)()してください。

鹿島区(かしまく):リサイクルステーションに ()してください。

原町区(はらまちく):スーパーなどに ある 回収(かいしゅう)ボックスに ()れてください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 ごみ減量推進係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎1階)


直通電話:0244-24-5231
ファクス:0244-23-0311
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)