地震(じしん)や 台風(たいふう)が 起(お)きたとき
地震(じしん)が 起(お)きたとき
地震: 地面が 揺れることです。
土砂災害: 地震で 土や 石などが 山から 落ちます。
建物(たてもの)の 中(なか)

テーブルの 下に 入ります。体を 守ります。
ドアや 窓を 開けます。
出口を 作るためです。
逃(に)げるとき

火を 消します。

ガスを 止めます。

ブレーカーを 落とします。
避難所(逃げる ところ)に 行きます。
できるだけ 歩いて 行きます。
壁や 高い 建物の 近くに
行きません。
津波(早くて 高い 波)が
来ることが あります。
海や 川の 近くに 行きません。
海の 近くに いる人は:
- 高い ところに 逃げます。
- 海と 反対に 逃げます。
台風(たいふう)が 起(お)きたとき

台風: たくさんの 雨と 強い 風のことです。
7月ころから 10月ころに 来ます。
水害: たくさんの 雨で 水が 川から あふれます。 道を 歩くことが できません。水が 家に 入ります。
土砂災害: たくさんの 雨で 土や 石などが 山から 落ちます。
建物(たてもの)の 中(なか)
水害(すいがい)・土砂(どしゃ)災害(さいがい) 警戒(けいかい)レベル
警戒レベル:どれくらい 危ないか わかります。
警戒レベル3:逃げる 準備を します。
危ないときは 避難所へ 逃げます。
おじいさんと おばあさんなど 逃げることが難しい人が 逃げます。
警戒レベル4: すぐに 避難所へ 逃げます。
警戒レベル5: 命が 危ないです。命を 守ります。 すぐに 避難所へ 逃げます。
外(そと)へ 逃(に)げることが できないとき
雨や 風が 強いとき、 道が 通れないときは、 外に 出たら 危ないです。
家の 中の 安全な 場所に 逃げてください。
2階、3階などの 高い 部屋が 安全です。
逃(に)げるとき

火を 消します。

ガスを 止めます。

ブレーカーを 落とします。
避難所(逃げる ところ)に 行きます。
できるだけ 歩いて 行きます。
川の 水が いっぱいに なることが あります。
石や 土が 山から 落ちることが あります。
川や 山の 近くに 行きません。
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年09月08日