災害(さいがい)の ための ラジオ

南相馬市から ラジオを 借りることが できます。
ラジオで 災害の 情報 を 聞くことが できます。
他の 大事な 情報も 聞くことが できます。
AM・FMも 聞くことが できます。
南相馬市に 住んでいる みなさん ぜひ 借りてください。
だれが 借(か)りることが できますか?
・南相馬市に 住んでいる人
・南相馬市にある 会社
家族や 会社で 一つの ラジオを 借りることが できます。
どこで 申(もう)し込(こ)みますか?
南相馬市役所 西庁舎 2階
危機管理課 電話 0244-24-5232
(グーグルマップ)
鹿島区役所 2階
地域振興課 電話 0244-46-2110
(グーグルマップ)
小高区役所 1階
地域振興課 電話 0244-44-2112
(グーグルマップ)
開(あ)いている 時間(じかん)
・月曜日~金曜日 (土曜日、日曜日、祝日は 開いていません)
午前8時30分~午後5時15分
ラジオを 借(か)りる ときに 持(も)っていくもの
・戸別受信機借受申請書
[ラジオを 借りる 人の 住所や 名前などを 書く 紙]
(この紙は ラジオを 借りる 場所にも あります。)
申し込みの 書きかた:
申請書(しんせいしょ):自分(じぶん) (PDFファイル: 511.1KB)
申請書(しんせいしょ):会社(かいしゃ) (PDFファイル: 489.1KB)
お金(かね)
借りるための お金は 0円です。
借(か)りることが できる 期間(きかん)
南相馬市に 住んでいる 期間
使(つか)い方(かた)
ラジオを コンセントに つないでください。
スイッチを 「防災」に 合わせてください。
説明書[ラジオの 使い方が 書いてある 紙]が ラジオの 箱に あります。
次の 「ラジオを 使う 前に」も 読んでください。
「ラジオを 使(つか)う 前(まえ)に」 (PDFファイル: 617.2KB)
気(き)を つけてください
・新しい 電池を 自分で 買ってください。
・1年1回、新しい 電池を 入れてください。
・電池を 入れたままにすると 壊れることが あります。
・正しく ラジオを 使わずに 壊れるとき 直すための お金を 払ってください。
・南相馬市から 別の 場所に 引っ越す 前に ラジオを 返してください。
・南相馬市の 中で 別の 区に 引っ越したら、市役所や 区役所に 教えてください。
質問(しつもん)が あったら
原町区(はらまちく)
復興企画部 危機管理課
975-8686 南相馬市原町区本町二丁目27番地
南相馬市役所 西庁舎 2階
電話: 0244-24-5232
ファクス: 0244-23-2511
e-mail: kikikanri@city.minamisoma.lg.jp
鹿島区(かしまく)
鹿島区役所 地域振興課
979-2392 南相馬市鹿島区西町一丁目1番地
鹿島区役所 2階
電話 0244-46-2110
ファクス 0244-46-5684
e-mail k-chiikishinko@city.minamisoma.lg.jp
小高区(おだかく)
小高区役所 地域振興課
979-2195 南相馬市小高区本町二丁目78番地
小高区役所 1階
電話 0244-44-2112
ファクス 0244-44-6047
e-mail o-chiikishinko@city.minamisoma.lg.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年09月14日