亡くなられた方に関する手続きについて
市では、亡くなられた方に関する手続きを行うご遺族の負担軽減を図るため「おくやみコーナー」の設置、「おくやみハンドブック」の配布、「おくやみ手続きナビ」の設置、「おくやみコーナー」の運用を行っております。
おくやみコーナー
概要
亡くなられた方に関する手続きのうち、市で行う手続きを1か所でまとめて行うことができます(一部の手続きについては、ご説明のみで後日担当部署にご来庁いただく場合があります)。
利用できる方
亡くなられた市民のご遺族・手続きを行う方
設置時間
①9:00-10:15 ②10:30-11:45 ③13:30-14:45 ④15:00-16:15
(土日祝、年末年始を除く)
設置場所
市民課窓口サービス係 専用窓口(市役所本庁舎1階)
利用方法
利用希望日の3開庁日前までに市民課窓口サービス係(0244-24-5235)に電話で予約してください。
来庁時の持ち物
亡くなられた方や手続きによって必要なものは異なりますが、下記のものは必要になることが多いのでお持ちください。
詳細はおくやみハンドブックの2ページ目をご覧ください。
ご遺族の方の必要なもの
- 来庁される方の本人確認書類
- 認印(相続人代表及び喪主)
- 預貯金通帳、銀行届出印
亡くなられた方の必要なもの
- 基礎年金番号が記載されているもの(年金手帳及び年金証書など)
- 国民健康保険被保険者証または国民健康保険の資格確認書
- 後期高齢者医療被保険者証または後期高齢者医療の資格確認書
- 介護保険被保険者証
- 重度心身障がい者医療費受給者証
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、自立支援医療受給者証
おくやみハンドブック
概要
亡くなられた方に関する必要な手続きをまとめた冊子。死亡届提出時、葬祭事業者様経由でご遺族へお渡しします(亡くなられた方が南相馬市民で、且つ南相馬市役所に死亡届を提出した場合のみ)。
以下からもご覧いただけます。
おくやみハンドブック(PDF) (PDFファイル: 4.1MB)
おくやみ手続きナビ
概要
質問に答えることで必要な手続きがわかるWebサイト。
以下リンクからご利用いただけます(PCからもご利用いただけます)。

死亡に関する届出
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年02月25日