南相馬市空家等対策計画
ページID: 7582
本市は、平成30年3月に「南相馬市空家等対策計画」を策定し、増加する空家等への総合的かつ計画的に実施していくための基本方針や取組を定めました。
計画の概要
期間
平成30年3月から令和10年3月までの10年間
基本的な考え方
『増加傾向にある空家等への対策について総合的かつ計画的に実施していくための基本方針や取組を示すものとして、「南相馬市空家等対策計画」を策定』
基本方針1 空家等の定期的な実態把握
基本的施策(1)
- 空家等の実態調査
- データベースの作成
基本方針2 空家等の適切な管理と発生の予防
基本的施策(2)
- 所有者等による空家等の適切な管理の促進
- 特定空家等に対する措置
基本方針3 協働による空家等対策の体制整備
基本的施策(3)
- 空家等に関する相談体制の整備
- 庁内体制の構築と関係団体との連携
基本方針4 空家等及び空家等の跡地の活用の促進
基本的施策(4)
- 関係事業者団体との連携
- 「南相馬市復興推進空き家・空き地バンク」の活用推進
基本方針5 復興推進、移住、定住に向けたサポート
基本的施策(5)
- 各種施策による衣・食・住環境の復興
- 各種復興事業による新たなにぎわいの創出
計画の内容
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年09月03日