ひがし生涯学習センター

更新日:2025年03月19日

ページID: 7341
ひがし生涯学習センターの正面玄関の写真

施設概要

開館時間

9時~21時

休館日

年末年始

利用料金

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料となります。
詳しくは、生涯学習センター使用料のページをご覧ください。

駐車場

37台

施設内容

和室50人 研修室50人 調理室12人 談話室10人 陶芸室

事業案内

しらゆり学級(高齢者学級)
対象者 高齢者
講座内容 趣味や見聞を広め、生活の充実を図る教室
○教養講座
○健康教室
○移動研修
日時 5月から2月まで(7回コース)
定員 20人
受講料 無料(材料費実費)
女性学級
対象者 成人女性
講座内容 実生活に役立つ知識、教養を幅広く学ぶ教室
○教養講座
○健康教室
○移動研修
日時 6月から1月まで(5回コース)
定員 20人
受講料 無料(材料費実費)
ひがし報徳講座
対象者 成人男女
講座内容 報徳仕法を学び、暮らしやまちづくりに役立てる講座
○座学講座
○移動研修
日時 9月から11月まで(3回コース)
定員 15人
受講料 無料
ゆる育講座
対象者 子育て中の親・子
講座内容 子育てをより楽しくするために、幅広いジャンルに挑戦する講座
○物づくり
○食育
○健康講座
日時 6月から3月まで(3回コース)
定員 20人
受講料 無料(材料費実費)
うまいもの講座
対象者 成人男女
講座内容 衣食住に役立つもの作りを体験する講座
○手芸講座
○料理講座
日時 5月から3月まで(8回コース)
定員 10人
受講料 材料費 1,000円程度
ボディチェンジ講座
対象者 成人男女
講座内容 メタボを予防し、健康的な体づくりを目指す講座
○正しい姿勢を保つための極意や使わない筋肉のストレッチを中心とした講座
日時 6月から12月まで(7回コース)
定員 20人
受講料 無料
初級者陶芸教室
対象者 成人男女
講座内容 一度は陶芸に挑戦してみたい方のために開催する教室
○前期は基礎編として、陶芸の基礎を学びます。
○後期は応用編として自由に創作を行います。
日時 6月から3月まで(月2回第2・第4木曜日)
定員 20人
受講料 月1,000円(材料費実費)

連絡先

電話 0244-24-1490 ファクス番号 0244-24-6976
〒975-0033 南相馬市原町区高見町二丁目30-1

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 ひがし生涯学習センター

〒975-0033
福島県南相馬市原町区高見町二丁目30-1

電話:0244-24-1490
ファクス:0244-24-6976
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)