ワンストップ特例制度等のご案内

更新日:2025年10月02日

ページID: 7466

ご寄附いただいた寄附金のうち、2,000円を超える部分については、一定の限度額まで税の控除を受けられます。

ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き

ふるさと納税ワンストップ特例制度

平成27年、ふるさと納税ワンストップ特例制度が創設され、確定申告をしなくとも寄附控除を受けることも可能になりました。

対象者

次の全てを満たす方

  • ふるさと納税をされなければ確定申告が不要な給与所得者などの方
  • ふるさと納税を5団体以内に納付されている方

(注意)ふるさと納税をしなくても確定申告をされる方は、対象となりません。

申請方法

南相馬市ふるさと応援寄附申込書の3 特例申請制度の利用についての項目にチェックをし、 特例申請書を押印のうえ、原本を南相馬市役所コミュニティ推進課に郵送してください。

または、下記よりワンストップ特例申請書類をダウンロードいただき、必要事項を記入し必要書類を同封の上、特例申請業務の代行業者(ヤマト運輸)へ郵送してください。

平成28年分からマイナンバーの記載が必要となりました。

次のいずれかを同封してご郵送ください。

  • 個人番号カードの写し
  • 通知カードの写し+運転免許証(又はパスポート等)の写し
  • 個人番号が記載された住民票の写し+運転免許証(又はパスポート等)の写し

特例申請書の送付先

〒870-0033
大分県大分市千代町1-3-22松本ビル1F

ヤマト運輸株式会社 南相馬市ふるさと納税サポートセンター

お問い合わせ(電話)097-507-3019

マイナンバー取得の際本人確認では、番号確認と身元確認をおこないます。

特例申請書の内容に変更が生じた際の手続き

特例申請書の提出後、転居などで、記載いただいた内容に変更があった場合は、申告特例の対象となる年の1月10日までに、申告特例申請事項変更届出書をご郵送ください。

様式は下記より特例申請事項変更書類をダウンロードいただき、必要事項を記入し、特例申請業務の代行業者(ヤマト運輸)へ郵送してください。

変更届出書類の送付先

〒870-0033
大分県大分市千代町1-3-22松本ビル1F

ヤマト運輸株式会社 南相馬市ふるさと納税サポートセンター

お問い合わせ(電話)097-507-3019

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎3階)

直通電話:0244-24-5221
ファクス:0244-23-7425
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)