事業所向け内部被ばく検診・外部被ばく測定
市では、放射線の内部被ばく検診・外部被ばく測定を無料実施しています。
平成29年4月1日から対象者の範囲を拡大し、市外に住所を有し、市内の事業所に通勤する方も対象になりました。
検診・測定を希望する場合は、事業所単位でお申し込みください。
対象者
市内の事業所に通勤している方(本市に住民登録されていない方を含む)
注意事項
- 市内の事業所に勤務する方であれば住所は問いません。
- 正規職員、パートタイム職員、臨時職員など、雇用形態は問いません。
- 申込受付後、年度の途中で退職・異動等された方も令和2年度中は対象となります。
- 放射線関連業務などに従事し、法令等で検査が義務付けされている方は、この検診・測定の対象にはなりません。
料金
内部被ばく検診
無料
外部被ばく測定
無料
(注意)外部被ばく測定用のガラスバッジは貸し出し測定するものです。
紛失した場合は実費相当額3,850円を負担していただくことがありますので、ご注意ください。
申込方法
事業所単位で、申込確認書と申込書に必要事項を記入し、健康づくり課放射線健康調査係にご提出ください。
関係書類の郵送を希望する場合は、ご連絡ください。
注意事項
- 検診・測定内容の詳細は、「内部被ばく検診と外部被ばく測定の流れ」をご覧ください。
- 「申込確認書(表紙)」には、事業所の代表者の印を押してください。
- 「申込書(個人用)」は、検診・測定申込者毎に記入いただき、「申込確認書(表紙)」と一緒に提出してください。
- 外部被ばく測定も内部被ばく検診と同じく、年度毎にお申し込みください。
前年度に測定している方でも、お申し込みがなければ継続となりませんので、ご注意ください。
内部被ばく検診と外部被ばく測定の流れ (PDFファイル: 120.3KB)
申込確認書(表紙)記入例 (PDFファイル: 117.3KB)
申込期限(令和2年度)
内部被ばく検診
令和2年2月3日(月曜日)
締切日以降も随時受付します。
外部被ばく測定
1回目から測定
令和2年2月3日(月曜日)
2回目から測定
令和2年5月7日(木曜日)
3回目から測定
令和2年8月3日(月曜日)
4回目から測定
令和2年11月2日(月曜日)
(注意)申込期限以降の申請は、次回の測定期間の申し込みとして扱われます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 健康づくり課 放射線健康係
〒979-2102
福島県南相馬市小高区小高字金谷前84(小高保健福祉センター)直通電話:0244-44-2121
ファクス:0244-44-2123
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年01月01日