こども食堂立ち上げ講座の開催について

市では、こども食堂の新規立ち上げ支援を目的とした「こども食堂立ち上げ講座」を開催いたします。
日時
(全2回)
1日目:令和5年2月26日(日曜日) 13時30分~16時00分
2日目:令和5年3月5日(日曜日) 13時30分~16時00分
場所
1日目:小高生涯学習センター「浮舟文化会館」ホール
(〒979-2124 南相馬市小高区本町二丁目89-1)
2日目:市民情報交流センター 2階 大会議室
(〒975-0004 南相馬市原町区旭町二丁目7-1)
講座内容及び講師
1日目
講座1:「こども食堂とその果たす役割」
講師 湯浅 誠 氏
(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)
講座2:「浜通りのこどもたちを取り巻く課題と、その支援のあり方」
講師 菅波 香織 氏
(福島県要保護児童対策地域協議会支援専門員・はまどおり大学代表)
2日目
講座3:「南相馬市内のこども食堂の事例紹介」
講師 南相馬市社会福祉法人連絡会
講座4:「持続可能なこども食堂にするために」
講師 江川 和弥 氏
(ふくしまこども食堂ネットワーク)
講座5:「ワークショップ-こども食堂のファーストステップ-」
講師 ふくしまこども食堂ネットワーク事務局
応募対象
- 南相馬市内、及び近隣地域でこども食堂の立ち上げを希望・検討する方
なお、1日目の講座はこども食堂実践者をはじめとする、子ども支援に関心のある方の参加が可能です。
(注意)こども食堂の立ち上げを希望する方は、両日ともにご参加をお願いいたします。
定員
1日目:100名
2日目:20名 (2日目は定員に達したため、募集を終了しました。)
(注意)両日とも先着順となります。
(注意)両日とも託児が可能ですが、受入れられる数に限りがあるため先着順となります。
開催要領・チラシ
こども食堂立ち上げ講座チラシ (PDFファイル: 7.0MB)
申込方法
「申込みフォーム」をクリックのうえ、申込情報を入力してください。
申込期限:令和5年2月21日(火曜日)
(注意)ただし、定員になり次第締め切ります。
実施主体
共催
ふくしまこども食堂ネットワーク
南相馬市こども未来部こども家庭課
協力
南相馬市社会福祉法人連絡会
後援
福島県
問合せ
メール hamakodosyoku@gmail.com
電話 090-4888-5373(担当:小林)
事務局 ふくしまこども食堂ネットワーク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 こども家庭課 こども企画係
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)直通電話:0244-24-5215
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年02月01日