低所得妊婦に対する初回産科受診料支援事業

更新日:2025年04月01日

ページID: 27725

市では、低所得の妊婦の方の経済的負担の軽減のため、下記に該当する妊婦の方の初回産科受診料を助成しています。

対象者

南相馬市に住所を有する方で、次のいずれかに該当する方

・妊娠判定を受ける日の属する年度において市民税非課税世帯に属する方、またはこれと同等の所得水準であると認められた方

・生活保護世帯に属する方

助成金額

妊娠の判定に要する費用 1回につき1万円を上限とする。

受診料が1万円を超えた場合は、自己負担となります。

申請方法

1.医療機関を受診し、受診料を支払います。

2.申請書に必要書類(下記)を添えて、こども家庭課窓口に申請します。

3.審査終了後(申請書受理から約1か月が目安)に、口座振込で支給します。

(注意)課税世帯である等、対象に該当しない場合は支給されません。

 

必要書類

・低所得妊婦初回産科受診料費用助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

・低所得の妊婦に関する申立書(様式第2号)

(注意)市民税非課税世帯と同等の所得水準にあると認められる場合に限る。

  • 課税状況が記載された証明書
  • (注意)住民登録が1月1日時点で南相馬市以外にある場合に限る。
  • 妊娠判定を受けた際に医療機関が発行した領収書及び明細書の写し
  • 受診者本人の口座番号等がわかるものの写し

申請先

こども家庭課母子健康係(0244-24-5338)

申請期限

受診日から6か月以内

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子健康係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

電話:0244-24-5218
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)