妊娠届(母子健康手帳)
医療機関を受診し、妊娠と出産予定日が分かったら、東庁舎1階のこども家庭課母子健康係に妊娠の届出をし、「母子健康手帳」と「母と子の健康のしおり」の交付を受けましょう。
母子健康手帳とは
妊娠・出産や、お子さんの健康の記録を行う大切なものです。
交付するもの
- 母子健康手帳
- 母と子の健康のしおり
(「妊産婦健康診査受診票」「妊婦歯科健康診査受診票」「新生児聴覚検査受検票」「1か月児健康診査」が綴られています)
対象者
南相馬市に住民登録があり、出産予定日が分かった方
持参物
マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードもしくは通知カード)と、本人確認ができるもの(運転免許証等)
受付時間

予約QRコード
(注意)QRコードからWebで予約の上、お越しください。
9時00分から16時00分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
交付場所
南相馬市こども家庭課母子健康係(電話 0244-24-5338)
住所:南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)
注意事項
妊婦さんが安心して出産・育児ができるよう、保健師や助産師による相談を行っておりますので、妊娠届出はできるだけ妊婦さん本人が来所してください。 30~60分程度お時間を頂きますので、余裕をもってお越しください。
代理届出
体調不良等やむを得ず来所できない場合は代理人でも交付可能ですが、下記の物が必要となります。
1.妊婦本人記入の妊娠届出書・アンケート・委任状(以下よりダウンロード可)
2.代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
3.委任者(妊婦)のマイナンバーが確認できるもの(委任者本人のマイナンバーカード、通知カード等)
避難されている方へ
県内の自治体に避難されている場合は、南相馬市こども家庭課母子健康係(電話 0244-24-5338)までお問い合わせください。
県外の自治体に避難されている方は、避難登録先の市町村窓口で妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月01日