ひとり親家庭医療費助成

更新日:2019年04月01日

市では、ひとり親家庭の医療費の一部を助成します。

助成を受けるには、あらかじめ受給資格者として登録される必要があります。

対象者

次のいずれかで、所得限度額を超えてない市内の家庭・児童

  • 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を養育している母子・父子家庭
  • 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの父母のいない児童

所得限度額

受給資格者本人と生計を同じくする扶養義務者等の前年の所得(1~9月申請時は前々年の所得)が、所得限度額を超える場合、ひとり親家庭医療費助成はご利用いただけません。

(注釈)扶養義務者とは、受給資格者本人と生計を同じくする直系血族と兄弟姉妹等のことです。

所得限度額の表
扶養親族等の数 本人の所得限度額 扶養義務者等の所得限度額
0人 192万円 236万円
1人 230万円 274万円
2人 268万円 312万円
3人 306万円 350万円
4人 344万円 388万円
5人 382万円 426万円

助成額

医療機関で支払った保険診療分の自己負担額と入院時食事代

(注意)登録申請の翌月の受診分から、一月あたり1,000円を超えた額が助成対象となります。

他の助成制度との関係

次のいずれかの制度が受けられる場合、その制度で支給される額を控除した額を助成します。

  • 東日本大震災に係る医療費一部負担金免除制度
  • 高額療養費、家族療養費附加金
  • 子ども医療費助成制度

助成方法

受給資格者として登録された後、次の書類などを窓口にご持参いただき、助成を申請してください。

  • 助成申請書(窓口配布)
  • 領収証(診療年月日、診療点数、自己負担額、受診した医療機関が確認できるもの)
  • 印鑑(認印可)

登録申請書類

登録に必要な書類は申請理由によって異なります。
申請前にお問い合わせください。

  • 登録申請書(窓口配布)
  • 戸籍謄本
  • 健康保険証
  • 預金通帳
  • 課税所得証明書

(注釈)児童扶養手当の認定請求と同時に申請する際には省略できます。

問合せ・申請先

こども未来部 こども家庭課 子育て支援係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

直通電話:0244-24-5215
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム

小高区 市民総合サービス課

〒979-2195
福島県南相馬市小高区本町二丁目78(小高区役所1階)

直通電話:0244-44-6711
ファクス:0244-44-6047
お問い合わせメールフォーム

鹿島区 市民総合サービス課

〒979-2392
福島県南相馬市鹿島区西町一丁目1(鹿島区役所1階)

直通電話:0244-46-2112
ファクス:0244-46-3830
お問い合わせメールフォーム

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 子育て支援係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎1階)

直通電話:0244-24-5215
ファクス:0244-24-5740
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)