指定文化財一覧
文化遺産には、祖先から大切に引き継がれてきたものや、埋蔵文化財のように開発工事などによって偶然発見されるものもあります。その多くは、発見が遅れたり保存が極めて難しかったりするものです。
そこで事前に埋蔵文化財の分布調査を行い、文化財地図(分布図)を作成して開発工事などで壊されないよう指導し協力を求めています。
住宅の新築や改築、開発工事をする場合は、事前に埋蔵文化財の有無について確認を受けてください。
また、遺物や遺跡と思われるものを発見したらご連絡ください。
文化財一覧
国指定文化財
No. | 名称 | 指定の種別 | 指定の細別 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者等 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 刺繍阿弥陀名号掛幅 | 重要文化財 | 工芸品 | 昭和35年6月9日 | 鹿島区 | 南屋形 | 阿弥陀寺 |
2 | 旧武山家住宅 | 重要文化財 | 建造物 | 昭和46年3月11日 | 原町区 | 北原 | 南相馬市 |
3 | 桜井古墳 | 史跡 | 昭和31年11月7日 | 原町区 | 上渋佐 | 南相馬市 | |
4 | 羽山横穴 | 史跡 | 昭和49年12月23日 | 原町区 | 中太田 | 南相馬市 | |
5 | 薬師堂石仏 附阿弥陀堂石仏 | 史跡 | 昭和5年7月8日 | 小高区 | 泉沢 | 慈徳寺 | |
6 | 観音堂石仏 | 史跡 | 昭和5年7月8日 | 小高区 | 泉沢 | 慈徳寺 | |
7 | 真野古墳群 | 史跡 | 昭和54年10月24日 | 鹿島区 | 寺内ほか | 個人ほか | |
8 | 浦尻貝塚 | 史跡 | 平成18年1月26日 | 小高区 | 浦尻 | 南相馬市 | |
9 | 泉官衙遺跡 | 史跡 | 平成22年2年22日(指定) 平成30年2月13日(追加指定) |
原町区 | 泉 | 個人ほか | |
10 | 横大道製鉄遺跡 | 史跡 | 平成23年2月7日 | 小高区 | 飯崎 | 個人ほか | |
11 | 相馬野馬追 | 重要無形民俗文化財 | 昭和53年5月22日 | 南相馬市ほか | 管理団体 相馬野馬追保存会 |
国登録有形文化財
No. | 名称 | 指定の種別 | 指定の細別 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者等 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 朝日座 | 有形文化財 | 建造物 | 平成26年4月25日 | 原町区大町 | 一般社団 法人朝日座 |
2 | 大谷家住宅中蔵 | 有形文化財 | 建造物 | 平成28年8月1日 | 鹿島区栃窪 | 個人 |
3 | 大谷家住宅東蔵 | 有形文化財 | 建造物 | 平成28年8月1日 | 鹿島区栃窪 | 個人 |
4 | 大谷家住宅門 | 有形文化財 | 建造物 | 平成28年8月1日 | 鹿島区栃窪 | 個人 |
5 | 髙島家住宅コンクリート蔵 | 有形文化財 | 建造物 | 平成29年10月27日 | 小高区上町 | 個人 |
6 | 髙島家住宅門及び塀 | 有形文化財 | 建造物 | 平成29年10月27日 | 小高区上町 | 個人 |
県指定文化財
No. | 名称 | 指定の種別 | 指定の細別 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者等 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 木造十一面観音立像 | 重要文化財 | 彫刻 | 昭和37年3月30日 | 原町区泉 | 泉観音堂 |
2 | 地蔵菩薩立像板木 | 重要文化財 | 工芸品 | 昭和31年9月4日 | 鹿島区小島田 | 個人 |
3 | 刺繍阿弥陀三尊来迎掛幅 | 重要文化財 | 工芸品 | 昭和54年3月23日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 |
4 | 法然上人像板木 | 重要文化財 | 工芸品 | 昭和55年3月28日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 |
5 | 大名婚礼調度品 | 重要文化財 | 工芸品 | 昭和62年3月27日 | 小高区小高 | 同慶寺 |
6 | 大悲山文書 | 重要文化財 | 古文書 | 昭和30年2月4日 | 小高区小高 | 個人 |
7 | 泉廃寺跡出土瓦 | 重要文化財 | 考古資料 | 昭和31年9月4日 | 原町区博物館 | 南相馬市 |
8 | 杉阿弥陀堂 木造阿弥陀如来坐像 | 重要文化財 | 彫刻 | 平成30年4月6日 | 鹿島区江垂 | 杉阿弥陀堂 |
9 | 杉阿弥陀堂 木造毘沙門天立像 | 重要文化財 | 彫刻 | 平成30年4月6日 | 鹿島区江垂 | 杉阿弥陀堂 |
10 | 泉廃寺跡 | 史跡 | 昭和30年12月27日 | 原町区泉 | 個人 | |
11 | 小高城跡 | 史跡 | 昭和33年8月1日 | 小高区小高 | 相馬小高神社外 | |
12 | 横手廃寺跡 | 史跡 | 昭和33年8月1日 | 鹿島区横手 | 個人 | |
13 | 横手古墳群 | 史跡 | 昭和53年4月7日 | 鹿島区横手 | 個人 | |
14 | 大悲山の大スギ | 天然記念物 | 昭和30年2月4日 | 小高区泉沢 | 慈徳寺 | |
15 | 泉の一葉松 | 天然記念物 | 昭和30年12月27日 | 原町区泉 | 泉共有 | |
16 | 海老浜のマルバシャリンバイ自生地 | 天然記念物 | 昭和31年9月4日 | 鹿島区南海老 | 南相馬市 | |
17 | 初発神社のスダジイ樹林 | 天然記念物 | 昭和44年4月11日 | 原町区江井 | 初発神社 | |
18 | 相馬野馬追額 | 重要有形民俗文化財 | 昭和34年3月17日 | 小高区小高 | 相馬小高神社 | |
19 | 蛯沢稲荷神社奉納絵馬地引大漁図及び和船模型 | 重要有形民俗文化財 | 平成8年3月22日 | 小高区下蛯沢 | 蛯沢稲荷神社 | |
20 | 旧修験日光院所蔵修験資料 | 重要有形民俗文化財 | 平成9年3月25日 | 鹿島区小山田 | 日光寺 | |
21 | 紙本著色野馬追図 | 重要有形民俗文化財 | 平成12年3月31日 | 原町区博物館 | 個人 | |
22 | 相馬野馬追図屏風 | 有形民俗文化財 | 平成28年4月26日 | 原町区博物館 | 南相馬市 | |
23 | 日吉神社のお浜下りと手踊 | 重要無形民俗文化財 | 昭和53年4月7日 | 鹿島区江垂 | 日吉神社 | |
24 | 村上の田植踊 | 重要無形民俗文化財 | 平成27年3月31日 | 小高区村上 | 村上の田植踊保存会 | |
25 | 鹿島御子神社の大ケヤキ (夫婦ケヤキ) |
天然記念物 | 令和4年5月17日 | 鹿島区鹿島 | 鹿島御子神社 |
市指定文化財
No. | 名称 | 指定の種別 | 指定の細別 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者等 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 裏刳蓋付舟形刳抜石棺 | 有形文化財 | 考古資料 | 昭和41年3月31日 | 小高区泉沢 | 南相馬市 |
2 | 平福穂庵筆神馬額 | 有形文化財 | 絵画 | 昭和42年8月29日 | 原町区博物館 | 相馬太田神社 |
3 | 藤田家所蔵文書 | 有形文化財 | 古文書 | 昭和42年8月29日 | 原町区博物館 | 個人 |
4 | 薮内の十一面観音 | 有形文化財 | 彫刻 | 昭和43年2月1日 | 小高区上浦 | 藪内観音堂 |
5 | 龍と唐獅子 | 有形文化財 | 工芸品 | 昭和45年11月12日 | 原町区本町 | 三嶋神社 |
6 | 野馬追図屏風 | 有形文化財 | 絵画 | 昭和45年11月12日 | 原町区本町 | 個人 |
7 | 阿弥陀寺の善光寺式仏像 | 有形文化財 | 彫刻 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 |
8 | 浮田の木造聖観音立像 | 有形文化財 | 彫刻 | 昭和54年5月15日 | 鹿島区浮田 | 浮田観音堂 |
9 | 深鉢「縄文前期関山式併行」 | 有形文化財 | 考古資料 | 昭和57年9月20日 | 小高区上浦 | 南相馬市 |
10 | 上栃窪遺跡出土の縄文土器 | 有形文化財 | 考古資料 | 昭和61年9月1日 | 鹿島区博物館 | 南相馬市 |
11 | 阿弥陀寺の銅鐘 | 有形文化財 | 工芸品 | 昭和61年9月1日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 |
12 | 高台寺式唐草模様懸盤漆塗膳椀 | 有形文化財 | 工芸品 | 昭和61年9月1日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 |
13 | 安養寺の十三仏 | 有形文化財 | 彫刻 | 昭和62年12月15日 | 鹿島区小池 | 安養寺 |
14 | 一文字頭本縫丸胴具足 | 有形文化財 | 工芸品 | 昭和62年12月15日 | 鹿島区博物館 | 個人 |
15 | 陣幕 | 有形文化財 | 工芸品 | 昭和63年12月15日 | 鹿島区塩崎 | 塩崎共有 |
16 | 北郷の四脚門一括 | 有形文化財 | 建造物 | 昭和63年12月15日 | 鹿島区北海老ほか | 個人 |
17 | 中村迫の文殊菩薩座像 | 有形文化財 | 彫刻 | 平成2年2月14日 | 小高区上浦 | 金性寺 |
18 | 中村迫の虚空蔵菩薩座像 | 有形文化財 | 彫刻 | 平成2年2月14日 | 小高区上浦 | 金性寺 |
19 | 下岩崎の聖観音菩薩立像 | 有形文化財 | 彫刻 | 平成2年2月14日 | 小高区福岡 | 金性寺 |
20 | 曳覆曼荼羅版木 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成6年6月9日 | 鹿島区北海老 | 宝蔵寺 |
21 | 牛王宝印版木 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成6年6月9日 | 鹿島区北海老 | 宝蔵寺 |
22 | 弘法大師御影版木 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成6年6月9日 | 鹿島区北海老 | 宝蔵寺 |
23 | 四日市文書 | 有形文化財 | 古文書 | 平成7年7月13日 | 鹿島区南柚木 | 個人 |
24 | 中村城小書院板壁画 | 有形文化財 | 絵画 | 平成7年7月13日 | 鹿島区博物館 | 個人 |
25 | 木造聖観音菩薩立像 | 有形文化財 | 彫刻 | 平成10年8月11日 | 鹿島区江垂 | 江垂観音堂 |
26 | 木造薬師如来坐像 | 有形文化財 | 彫刻 | 平成10年8月11日 | 鹿島区大内 | 大内薬師堂 |
27 | 八幡大菩薩旗 | 有形文化財 | 歴史資料 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
28 | 能装束 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
29 | 伝相馬昌胤着用白羅紗地陣羽織 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
30 | 麻地錆浅葱色大紋 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
31 | 女房火事装束 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
32 | 野馬狩の告文 | 有形文化財 | 古文書 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
33 | 相馬家系図 | 有形文化財 | 古文書 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
34 | 小高城跡採集金鯱片 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成11年2月17日 | 小高区小高 | 個人 |
35 | 火矢野原六字名号石碑 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成11年6月25日 | 鹿島区小池 | 個人 |
36 | 大六天遺跡出土ヘラ書「少毅殿」土器 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成11年6月25日 | 原町区博物館 | 南相馬市 |
37 | 銅製鰐口(正長元年鋳造) | 有形文化財 | 工芸品 | 平成12年2月1日 | 原町区江井 | 個人 |
38 | 銅製鰐口(元禄九年鋳造) | 有形文化財 | 工芸品 | 平成12年2月1日 | 原町区江井 | 個人 |
39 | 上渋佐7号墳出土銅鏡 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成13年9月1日 | 原町区博物館 | 南相馬市 |
40 | 生駒家文書 | 有形文化財 | 古文書 | 平成14年3月31日 | 小高区泉沢 | 個人 |
41 | 高平の板石塔婆 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成14年11月5日 | 原町区上高平 | 白山神社ほか |
42 | 荷渡大権現の板石塔婆 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成14年11月5日 | 原町区北長野 | 泉龍寺 |
43 | 相馬太田神社の板石塔婆 | 有形文化財 | 考古資料 | 平成14年11月5日 | 原町区中太田 | 相馬太田神社 |
44 | 社号額「大明神」 | 有形文化財 | 歴史資料 | 平成14年11月5日 | 原町区博物館 | 塩釜神社 |
45 | 火縄銃 銘中村住神尾久右衛門橘公宗 | 有形文化財 | 歴史資料 | 平成17年3月31日 | 原町区押釜 | 個人 |
46 | 黒漆塗鳩胸五枚胴具足 附采配、具足櫃、櫃覆 | 有形文化財 | 工芸品 | 平成17年3月31日 | 原町区博物館 | 南相馬市 |
47 | 文禄四年「俵口橘左衛門宛相馬義胤書状」 | 有形文化財 | 古文書 | 平成17年10月13日 | 鹿島区博物館 | 南相馬市 |
48 | 牛河内の木造聖観音立像 | 有形文化財 | 彫刻 | 昭和54年5月15日 | 鹿島区牛河内 | 牛河内観音堂 |
49 | 陣太鼓 | 有形民俗文化財 | 昭和42年8月29日 | 原町区博物館 | 相馬太田神社 | |
50 | 鳥毛槍 | 有形民俗文化財 | 昭和42年8月29日 | 原町区博物館 | 相馬太田神社 | |
51 | 聖石 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区大甕 | 日祭神社 | |
52 | 金箔押盛上本小札紺糸威二枚胴具足 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
53 | 紺糸威二枚胴具足の兜と大袖 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区栄町 | 個人 | |
54 | 盛上本小札紺糸裾濃威胴丸 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
55 | 盛上本小札縹糸威二枚胴丸 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
56 | 切付盛上札色々威二枚胴具足 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
57 | 色々威胴丸 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
58 | 紺糸威丸胴および兜と袖 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
59 | 金箔押盛上本小札緋威鹿角紺糸紋柄威二枚胴具足 | 有形民俗文化財 | 昭和51年4月1日 | 原町区博物館 | 個人 | |
60 | 測量具と量地三略版木 | 有形民俗文化財 | 平成5年9月14日 | 鹿島区博物館 | 南右田神社 | |
61 | 旧門馬家所蔵火伏せ資料、外火伏せ資料 | 有形民俗文化財 | 平成10年8月11日 | 鹿島区博物館 | 南相馬市 | |
62 | 小浜千石稲荷神社 地引網漁図絵馬 | 有形民俗文化財 | 平成21年4月10日 | 原町区小浜 | 千石稲荷神社 | |
63 | 北右田の屋敷林 | 有形民俗文化財 | 令和3年4月23日 | 鹿島区北右田 |
南相馬市 |
|
64 | 相馬家墓地並びに相馬家霊堂 | 史跡 | 昭和41年3月31日 | 小高区小高 | 個人 | |
65 | 浪岩横穴古墳A群11号 | 史跡 | 昭和41年3月31日 | 小高区泉沢 | 南相馬市 | |
66 | 村上城跡 | 史跡 | 昭和41年3月31日 | 小高区村上 | 個人ほか | |
67 | 菖蒲沢の野馬土手・高木戸の野馬土手 | 史跡 | 昭和45年3月1日 | 小高区羽倉 | 個人 | |
68 | 小谷津の貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区泉沢 | 個人 | |
69 | 片草の貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区片草 | 個人 | |
70 | 角部内南台の東貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区角部内 | 個人 | |
71 | 角部内南台の南貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区角部内 | 個人 | |
72 | 浦尻の神ノ前貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区浦尻 | 個人 | |
73 | 浦尻の北向貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区浦尻 | 個人 | |
74 | 浦尻の北原貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区浦尻 | 個人 | |
75 | 上浦の加賀後貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区上浦 | 個人 | |
76 | 上浦の宮田北貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区上浦 | 個人 | |
77 | 上浦の宮田東貝塚 | 史跡 | 昭和46年5月31日 | 小高区上浦 | 個人 | |
78 | 羽山岳の木戸跡 | 史跡 | 昭和47年7月1日 | 原町区上太田 | 個人 | |
79 | 泉の舘跡 | 史跡 | 昭和48年6月1日 | 原町区泉 | 南相馬市ほか | |
80 | 岩屋堂の磨崖仏 | 史跡 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区塩崎 | 個人 | |
81 | 北原古墳群 | 史跡 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区南海老 | 個人 | |
82 | 日向横穴群1号墓 | 史跡 | 昭和57年9月20日 | 小高区塚原 | 個人 | |
83 | 岩屋堂石仏並びに横穴墓群 | 史跡 | 平成6年1月26日 | 小高区吉名 | 個人 | |
84 | 桜井古墳群上渋佐7号墳 | 史跡 | 平成12年2月1日 | 原町区上渋佐 | 南相馬市 | |
85 | 野馬土手 | 史跡 | 平成14年11月5日 | 原町区上渋佐 | 南相馬市ほか | |
86 | 行津の大杉 | 天然記念物 | 昭和43年2月1日 | 小高区行津 | 星神社 | |
87 | 阿弥陀寺の大いちょう | 天然記念物 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区南屋形 | 阿弥陀寺 | |
88 | 日吉神社の大杉 | 天然記念物 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区江垂 | 日吉神社 | |
89 | 宝蔵寺の楓と大モミ | 天然記念物 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区北海老 | 宝蔵寺 | |
90 | 山田沼のモリアオガエル生息地 | 天然記念物 | 昭和48年12月20日 | 鹿島区上栃窪 | 個人 | |
91 | 同慶寺のいちょう | 天然記念物 | 昭和50年10月1日 | 小高区小高 | 同慶寺 | |
92 | 飯崎のしだれ桜 | 天然記念物 | 昭和57年9月20日 | 小高区飯崎 | 南相馬市 | |
93 | 冠嶺神社の樹林一括 | 天然記念物 | 平成2年10月12日 | 鹿島区上栃窪 | 冠嶺神社 | |
94 | 八坂神社のアカガシ樹林 | 天然記念物 | 平成5年4月1日 | 原町区石神 | 八坂神社 | |
95 | 上浦のキャラ | 天然記念物 | 平成6年1月26日 | 小高区上浦 | 個人 | |
96 | 下大神宮のヒイラギ | 天然記念物 | 平成7年7月13日 | 鹿島区南柚木 | 下大神宮 | |
97 | 恐竜の足跡化石産出地 | 天然記念物 | 平成9年4月17日 | 鹿島区小山田 | 個人 | |
98 | (新種)裸子植物ソテツ目の絶滅種化石ニルソニオ・クレイダス・タイラエ/ニルソニオ・クレイダイス・ジャポニカス | 天然記念物 | 平成9年4月17日 | 鹿島区烏崎 | 個人 | |
99 | 大富のヒイラギ | 天然記念物 | 平成9年7月1日 | 小高区大富 | 個人 | |
100 | 小林家のアカガシ | 天然記念物 | 平成13年6月4日 | 鹿島区小池 | 個人 | |
101 | 金谷の獅子舞 | 無形民俗文化財 | 昭和50年10月1日 | 小高区金谷 | 金谷地区 | |
102 | 小池の獅子踊り | 無形民俗文化財 | 昭和62年12月15日 | 鹿島区小池 | 小池地区 | |
103 | 中村藩日置流印西派弓組 | 無形民俗文化財 | 昭和63年12月15日 | 鹿島区塩崎 | 中村藩日置流印西派弓組保存会 | |
104 | 北萱浜の天狗舞 | 無形民俗文化財 | 平成7年5月1日 | 原町区北萱浜 | 北萱浜神楽愛好会 | |
105 | 馬場の神楽七芸 | 無形民俗文化財 | 平成7年5月1日 | 原町区馬場 | 馬場民俗芸能保存会 | |
106 | 鹿島御子神社の火伏祭りと天灯籠神事 | 無形民俗文化財 | 令和4年4月25日 | 鹿島区鹿島 | 鹿島御子神社 |
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年01月22日