令和7年度 企画展

更新日:2025年04月01日

ページID: 27386

企画展「野馬追トラベラーズ」

令和7年4月26日(土曜日) ~ 7月6日(日曜日)

令和7年度企画展「野馬追トラベラーズ」

 江戸時代には中村藩主相馬家の年中行事として開催され、明治時代以降に神社の神事として継承されてきた()()(おいは、伝統行事でありながらも“見もの”として人気があり、江戸時代から多くの旅人たちが見物のため当地方を訪れました。それは明治以降も続き、野馬追は相馬名物として定着しました。

 ここでは「旅」という視点から、江戸時代から続く野馬追の観光資源としての側面を、資料(絵図、古文書、古写真等)によって紹介します。

企画展「近代の戦争と南相馬(仮)」

令和7年8月2日(土曜日) ~ 11月3日(日曜日)

画像準備中

 令和7年(2025)は、昭和20年(1945)の終戦から数えて80年の節目の年にあたります。戊辰戦争から第二次世界大戦(アジア太平洋戦争)までの近代に起こった戦争について、当館収蔵資料を中心に関連資料を紹介しながら、戦争が南相馬という地域にどのような影響を及ぼしたのか、展示をとおして考えます。

企画展「博物館の30年をふりかえる(仮)」

令和7年12月6日(土曜日) ~ 8年3月22日(日曜日)

画像準備集

 令和7年度、南相馬市博物館が開館30周年を迎えることから、過去に開催した展示会や展示資料を中心に、博物館30年間の出来事や、関わった人たちのコメントを交えながら、博物館活動の30年をふりかえります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財課 博物館

〒975-0051
福島県南相馬市原町区牛来字出口194

電話:0244-23-6421
ファクス:0244-24-6933
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)