禁煙外来治療の受入状況と助成制度について

更新日:2022年06月02日

禁煙外来は、禁煙の手段として、自力での禁煙に比べ、楽に開始でき、成功率も高い禁煙方法です。

しかし、現在、禁煙治療に使用される飲み薬が令和3年6月から出荷停止されていることで、禁煙外来の受入れが全国的に制限されており、市内医療機関においても同様の理由から受入れができない状況にあります。

南相馬市でも、市民の健康増進と受動喫煙の軽減のために禁煙を希望される方を応援したく、令和4年度から、保険が適用される禁煙治療費の一部を助成する事業を始めましたが、このような状況から禁煙外来へのご案内ができないのが現状です。

今後、飲み薬の供給が再開され、市内医療機関での受入れ再開が進みましたら、改めて当ページにてお知らせをし、禁煙を希望される方を支援してまいります。

南相馬市禁煙外来治療医療費助成事業(概要)

対象者

申請日において次に掲げる全ての要件を満たす方

(1)令和4年4月1日以降に治療を開始した方

(2) 南相馬市に住所を要する20歳以上の方

(3) 公的医療保険の適用となる禁煙治療を終了した方

(4) 申請日現在、市税等を滞納していない方

(5)過去にこの要綱による助成を受けていない方

助成内容

助成対象経費の4分の3以内の額(上限1万5千円)

申請方法

禁煙治療終了日より6か月以内に申請してください。

【申請書類及び添付書類】

・禁煙外来治療医療費助成金申請書兼請求書(様式第1号)

・ 健康保険証の写し

医療機関発行の領収書及び明細書の写し

・ 院外処方がある場合は、薬局が発行した領収書及び明細書の写し

・通帳等の写し

禁煙外来実施医療機関

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)