闇バイトは犯罪 絶対に応募しないで

更新日:2024年12月26日

ページID: 27048
牢屋に入っている人のイラスト画像

全国で「闇バイト」と呼ばれる「匿名流動型犯罪グループ」による凶悪犯罪の実行役の募集から犯罪に加担してしまう事例が発生しています。
「闇バイト」は犯罪です。一度応募してしまうと、詐欺の受け子や強盗の実行犯などの犯罪に加担させられ、逮捕されるまで使い捨てにされます。

闇バイトには絶対に応募しないでください。
 

その検索、犯罪への片道切符かも

「闇サイト」と書かれたウェブページのイラスト画像

本年8月以降、全国で発生している強盗事件等の実行役の多くは、闇バイトで集められた20歳代までの若者で、中には中高校生が犯罪に加担してしまったケースもあります。

SNSでの「#高額報酬」「#即日現金」など「楽で、簡単。高収入」を強調する甘い言葉にだまされてはいけません。

闇バイトは人生の取り返しがつかなくなります。
絶対にダメです。

また、将来ある若者を犯罪に加担させないため、若い世代はもちろん、中高校生などから「簡単に儲かるバイトがあると誘いを受けた」「不審な高額バイトに応募してしまった」といった話を聞いた場合は、早期に警察に相談するよう教示してください。

保護者の皆さんへ

被害にあわせないためにはインターネットやSNSの適切な利用の仕方や危険性について伝えましょう。

必要に応じてスマホの利用制限を設定するなどしてこどもを犯罪から守ってください。

闇バイトに巻き込まれた場合、相談できる機関があります。子どもが相談できる環境を整えてください。

闇バイトに応募してしまった、犯罪に加担し抜け出せない場合

途中でやめたいと言っても、応募の際に送った身分証明書から「家に行く」、「家族に危害を加える」などと脅され、逮捕されるまでやめられなくなります。犯罪に加担する前に、まず警察に相談してください。

警察があなたやあなたの家族を守ります。

また、闇バイトに応募してしまい、脅迫されて抜け出せない、そんなときも警察に相談してください。

犯罪を重ねるほど罪や損害賠償は重くなります。
闇バイトにかかわってしまったら、できるだけ早く警察に相談しましょう。

警察相談ダイヤル

相談内容に応じて相談窓口等をご案内します。
電話:#9110

関連リンク

地域の皆さんへ

高齢者の男性が怪しい人物と電話で話しているイラスト画像

被害にあわないために怪しい人物の訪問や電話には対応しないでください。

不審な出来事があったら、迷わず警察に通報してください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 市民生活係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎1階)

直通電話:0244-24-5240
ファクス:0244-23-0311
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)