平成24年度井戸水の放射性物質モニタリング調査結果(最終報告)
福島第一原子力発電所の事故により、市民のみなさんが抱える放射能に対する不安を解消することを目的に飲料用井戸水の放射能測定を行いました。
調査地域:避難指示解除準備区域
調査期間:平成24年6月15日から平成25年3月29日現在
区 | 調査地点 | 検体数 | 放射性ヨウ素 I-131 |
放射性セシウム Cs-134 |
放射性セシウム Cs-137 |
---|---|---|---|---|---|
小高区 | 中部地区 | 240 | 不検出 | 4検体より検出 | 5検体より検出 |
小高区 | 西部地区 | 234 | 不検出 | 3検体より検出 | 4検体より検出 |
小高区 | 東部地区 | 174 | 不検出 | 3検体より検出 | 4検体より検出 |
原町区 | 大甕地区 | 36 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 太田地区 | 15 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 699 |
(注意)測定は、環境省(平成24年6月から12月)、市委託業者の東北緑化環境保全株式会社(平成25年1月から3月)が実施した。(検出下限値は、3ベクレル毎キログラム程度)
セシウムが検出された地点について
(再検査は、市委託業者の東北緑化環境保全株式会社で実施。)
(1)小高区中部地区【片草地内】
Cs-134:不検出
Cs-137:2.8ベクレル毎キログラム 合計2.8ベクレル毎キログラム
現地及び本人へ井戸の状況を確認したところ、井戸に雨水が混ざる可能性はないが、地震で井戸水が濁ったとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(2)小高区中部地区【吉名地内】
Cs-134:3.9ベクレル毎キログラム
Cs-137:7.9ベクレル毎キログラム 合計11.8 ベクレル毎キログラム
現地及び本人へ井戸の状況を確認した結果、井戸に雨水等が流入するおそれがあるとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(3)小高区西部地区【大富地内】
Cs-134:2.9ベクレル毎キログラム
Cs-137:6.5ベクレル毎キログラム 合計9.4 ベクレル毎キログラム
現地及び本人へ井戸の状況を確認した結果、採水した水は井戸水ではなく湧水で、雨水や土砂等混入の可能性があった。検体にも混濁物が混入していたため、再検査した結果は、検出(Cs-134:1.9ベクレル毎キログラム Cs-137:2.7ベクレル毎キログラム 合計4.6 ベクレル毎キログラム)。
(4)小高区西部地区【小屋木地内】
Cs-134:不検出
Cs-137:5.7ベクレル毎キログラム 合計5.7 ベクレル毎キログラム
検査の容器(ペットボトル)からもCs-137を検出したため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。井戸に雨水等が混ざる可能性はないが、バケツ等で直接水を汲み上げたそうなので、そのとき何らかの原因でセシウムが容器に混入したと推測される。再検査した結果は、不検出(ND)。
(5)小高区西部地区【飯崎地内】
Cs-134:32.5ベクレル毎キログラム.
Cs-137:55.5ベクレル毎キログラム 合計88 ベクレル毎キログラム
検体中に3、4粒の砂又は土らしき異物があったため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。震災で井戸枠が損傷し、雨水や土等が混じるおそれがあった。また、井戸は枯れており再検査できない状況だった。
(6)小高区東部地区【上浦地内】
Cs-134:不検出
Cs-137:2.8ベクレル毎キログラム 合計2.8 ベクレル毎キログラム
検体の水に若干のにごりがあったため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。掘り抜き井戸で、雨水等が混ざる可能性があるとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(7)小高区東部地区【泉沢地内】
Cs-134:19.3ベクレル毎キログラム
Cs-137:37.7ベクレル毎キログラム 合計57.0 ベクレル毎キログラム
試料中に沈殿物があった。
(8)小高区西部地区【大富地内】
Cs-134:25.7ベクレル毎キログラム
Cs-137:39.7ベクレル毎キログラム 合計65.4 ベクレル毎キログラム
試料中に直径1ミリメートル程度のチリのようなものが多数沈んでいたため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。井戸については、ふたでしめているが、隙間があったので、雨水等が混入するおそれがあるとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(9)小高区中部地区【小高地内】
Cs-134:3.0ベクレル毎キログラム
Cs-137:7.7ベクレル毎キログラム 合計10.7 ベクレル毎キログラム
試料中に少し浮遊物が入っていたため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。井戸については、ふたでしめており、雨水等の混入はあまりしないようであるとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(10)小高区中部地区【東町地内】
Cs-134:7.9ベクレル毎キログラム
Cs-137:16.5ベクレル毎キログラム 合計24.4 ベクレル毎キログラム
試料中に黒っぽい沈殿があった。
(11)小高区東部地区【耳谷地内】
Cs-134:14.6ベクレル毎キログラム
Cs-137:28.5ベクレル毎キログラム 合計43.1 ベクレル毎キログラム
試料中に少し浮遊物が入っていたため、現地及び本人へ井戸の状況を確認した。井戸については、ふたでしめており、雨水等の混入はあまりしないようであるとのこと。再検査した結果は、不検出(ND)。
(12)小高区中部地区【小高地内】
Cs-134:0.71ベクレル毎キログラム
Cs-137:1.7ベクレル毎キログラム 合計2.41 ベクレル毎キログラム
井戸所有者によると、井戸水に雨水が混ざる可能性はないとのこと。
(13)小高区東部地区【上浦地内】
Cs-134:11ベクレル毎キログラム
Cs-137:22ベクレル毎キログラム 合計33 ベクレル毎キログラム
井戸所有者によると、井戸水に雨水が混ざる可能性はないとのこと。
避難指示解除準備区域の井戸水モニタリング調査結果については、環境省のホームページもご覧ください。
調査地域:居住制限区域
調査期間:平成24年6月15日から平成25年3月29日現在
区 | 調査地点 | 検体数 | 放射性ヨウ素 I-131 |
放射性セシウム Cs-134 |
放射性セシウム Cs-137 |
---|---|---|---|---|---|
小高区 | 川房 | 17 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
小高区 | 大田和 | 4 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
小高区 | 金谷 | 8 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 29 |
(注意) 測定は、市委託業者の東北緑化環境保全株式会社で実施した。(検出下限値は、3ベクレル毎キログラム程度)
調査地域:特定避難勧奨地点を含む9行政区
調査期間:平成24年6月15日から平成24年8月30日まで
区 | 調査地点 | 検体数 | 放射性ヨウ素 I-131 |
放射性セシウム Cs-134 |
放射性セシウム Cs-137 |
---|---|---|---|---|---|
鹿島区 | 橲原 | 12 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区 | 上栃窪 | 3 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 大谷 | 5 | 不検出 | 不検出 | 1検体より検出 |
原町区 | 大原 | 40 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 高倉 | 15 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 押釜 | 43 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 馬場 | 112 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 片倉 | 1 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 北新田 | 15 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 246 |
(注意) 測定は、福島県原子力センターで実施した。(検出下限値は、1ベクレル毎キログラム程度)
セシウムが検出された地点について。
(再検査は、市委託業者の東北緑化環境保全株式会社で実施。)
- 原町区大谷地内
Cs-134:不検出
Cs-137:1.65ベクレル毎キログラム 合計1.65 ベクレル毎キログラム
現地及び本人へ井戸の状況を確認した。雨水等が混ざる可能性はないので、何らかの原因でセシウムが容器に混入したものと推測される。再検査した結果は、不検出(ND)。
特定避難勧奨地点を含む9行政区の井戸水モニタリング調査結果については、福島県のホームページもご覧ください。
調査地域:福島第一原発から20キロメートル圏外の地域
調査期間:平成24年6月15日から平成25年3月29日まで
区 | 調査地点 | 検体数 | 放射性ヨウ素 I-131 |
放射性セシウム Cs-134 |
放射性セシウム Cs-137 |
---|---|---|---|---|---|
原町区 | 原町地区 | 360 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 大甕地区 | 20 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 太田地区 | 53 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 石神地区 | 267 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
原町区 | 高平地区 | 94 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区 | 鹿島地区 | 8 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区 | 真野地区 | 64 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区 | 八沢地区 | 25 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
鹿島区 | 上真野地区 | 71 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
計 | 962 |
(注意) 測定は、市委託業者の東北緑化環境保全株式会社で実施した。(検出下限値は、1ベクレル毎キログラム程度)
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日