南相馬市スポーツ少年団選手派遣事業補助金について
市では、青少年の心身の健全育成とスポーツの競技力の向上に資するため、市内で活動するスポーツ少年団員が各種大会(県大会以上)に出場する場合、団員が所属するスポーツ少年団に対して補助金を交付します。
スポーツ少年団選手派遣事業補助金交付要綱(平成28年3月24日改正) (PDFファイル: 12.6KB)
補助対象団体
南相馬市スポーツ少年団本部に登録されている団体
補助対象者
補助対象団体に所属する大会出場者のうち、市内に住所を有する選手及び引率者
(注意)引率者は2名以内となります。
なお、南相馬市又は開催関係団体から補助金等の交付を受けている場合は、補助対象となりませんのでご留意ください。
対象となる大会
各スポーツ協会又は各スポーツ少年団本部若しくはそれに類する団体が主催、共催、後援又は主管する大会に限ります。 ただし、国際大会はこの限りではありません。
補助対象大会 | 大会の定義 |
1.国際大会 | 全国大会で上位進出又は一定の要件を満たして出場資格を得た国際的な大会 |
2.全国大会 | 福島県大会、東北大会などで上位進出することで出場資格を得た全国規模の大会 |
3.東北大会 | 福島県大会、南東北大会などで上位進出することで出場資格を得た東北地区大会 |
4.福島県大会 | 浜通り地区内で開催される予選大会を経て出場する県大会 |
5.その他の大会 | 上欄以外で、福島県大会以上かつ東北又は全国規模でない大会(地区限定の大会)は、福島県大会に準じて取り扱う。 |
補助対象経費及び補助率
補助対象経費 | 補助率 | 備考 |
1.大会参加費 | 8/10以内 |
同一団体が補助を受けることができる回数は、同一年度内に県大会2回、東北大会2回までとします。ただし、全国大会及び国際大会についてはこの限りではありません。 |
2.交通費 | ||
3.宿泊費 |
補助限度額
区分 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 | 国際大会 |
1.大会参加費 | なし | |||
2.交通費(往復) | 5,000円 | 6,000円 | 15,000円 | 30,000円 |
3.宿泊費(1泊) | 5,000円 | 6,000円 | 7,500円 | 10,000円 |
(注意)交通費・宿泊費は1人当たりの限度額。
申請から交付までの流れ
(1)補助金交付申請書の提出
申請書は以下の様式を使用してください。
様式第1号(第4条関係)交付申請書 (Wordファイル: 56.0KB)
《添付書類》
・大会要項の写し
・予選大会の成績結果が記載されたもの
申請期限
大会日の前日まで
提出先
スポーツ推進課(郵送、メール可)
(2)決定通知書の交付
市から決定通知書が交付されます。
(注意)大会が中止になった場合は、以下の申請書により再申請が必要となります。詳しくはスポーツ推進課までお問い合わせください。
様式第3号 変更承認申請 (RTFファイル: 51.6KB)
(3)実績報告書の提出
様式第5号 実績報告書 (Wordファイル: 46.5KB)
《添付書類》
・大会の結果が記載してあるもの(結果を報道した新聞記事など)
(注意)収支決算書には、大会参加費と交通費(高速代等)、宿泊費の領収書を添付してください。
提出期限
大会終了後15日以内
提出先
スポーツ推進課(郵送、メール可)
(4)確定通知書の交付
市から確定通知書が交付されます。
(5)交付請求書の提出
確定通知書の交付後、速やかに以下の請求書を提出してください。
様式第7号 交付請求書 (Wordファイル: 30.0KB)
《添付書類》
・通帳の写し
・委任状
(注意)交付申請者と振込口座の名義人が異なる場合は、委任状の提出が必要となります。
申請先・問合せ
南相馬市健康福祉部スポーツ推進課
〒975-0011 南相馬市原町区小川町322番地の1(原町保健センター2階)
電話:0244-24-5280 ファクス:0244-24-5468
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年07月26日