令和4年度南相馬市ロボット機器導入促進事業補助金
市では、市内の事業者がロボット機器を導入する費用の一部を助成します。
補助内容
補助対象者
次の全てに該当する者
- 市内に事業所を有する民間事業者
- 市税の滞納がない者
- 暴力団・暴力団員でない者又は暴力団・暴力団員と密接な関係を有しない者
補助対象経費
次の全てに該当するロボット機器の導入(リース、レンタル含む)に要する経費
- 既に製品化されたロボット機器又は試作段階のロボット機器
- パワーアシストロボット機器、介護・医療用ロボット機器、遠隔操作ロボット機器又は市長が特に認めるロボット機器
- 南相馬ロボット産業協議会の会員事業所等が開発、製造又は導入支援に携わっているロボット機器
(注意)
- 他の補助制度と併用する場合は、導入費用から他の補助制度の補助額を引いた額が補助対象経費となります。
- 導入予定のロボットが対象になるかは、事前にお問い合わせください
(農業分野でのロボット導入を検討される方)
令和4年度より、農業分野でのロボット導入については、「農業用ドローン等導入支援事業補助金」の対象ととなります。詳しくは以下のリンクよりご覧ください。
農業用ドローン等導入支援事業補助金(担当:農政課 電話0244-44-6802)
補助率
2分の1以内(1事業所当たり年間100万円)
対象となるロボット
1.南相馬ロボット産業協議会の会員事業者等が製造・開発に携わっているロボット機器
①南相馬のロボット メイドイン南相馬(PDFファイル:5.2MB)
②令和2年度ロボット機器導入促進事業事例集(PDFファイル:1.7MB)
2.南相馬ロボット産業協議会会員企業が導入支援に携わっているロボット機器(令和3年度拡充)
南相馬ロボット産業協議会では、令和3年度より市内事業者のロボット導入支援を行っております。同協議会で導入支援を行った場合、上記1.以外のロボット機器も補助金の対象となります。
提出書類
申請書類(導入前に提出)
- ロボット機器導入促進事業補助金交付申請書(様式第1号)(RTFファイル:88.8KB)
- 事業計画書(様式第2号)(RTFファイル:82.1KB)
- 収支予算書(様式第3号)(RTFファイル:120.9KB)
- 導入するロボット機器の写真、図画及び見積書
- 南相馬ロボット産業協議会の会員事業所等が導入支援に携わっているロボット機器にあっては、その確認書の写し
- 申請者の概要を記した書類(会社パンフレット等)
- 法人にあっては履歴事項証明書、個人事業者にあっては市内に事業所を有することが分かる書類
- 前年度の納税証明書(市税)
- その他市長が必要と認める書類
実績報告書類(導入後に提出)
- ロボット機器導入促進事業補助金実績報告書(様式第7号)(RTFファイル:96.6KB)
- ロボット機器の導入に係る請求書の写し及び領収書の写し
- ロボット機器を設置したことが分かる写真
- 収支精算書(RTFファイル:95.2KB)
(注意)実績報告終了後
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年04月14日