福島ロボットテストフィールド

福島イノベーション・コースト構想に基づき、福島県が整備した「福島ロボットテストフィールド」は、物流、インフラ点検、大規模災害などに活用が期待される無人航空機、災害対応ロボット、自動運転ロボット、水中探査ロボットといった陸・海・空のフィールドロボットを主対象に、実際の使用環境を拠点内で再現しながら研究開発、実証試験、性能評価、操縦訓練を行うことができる、世界に類を見ない一大研究開発拠点です。
本拠点は、南相馬市・復興工業団地内の東西約1,000m、南北約500mの敷地内に「無人航空機エリア」、「インフラ点検・災害対応エリア」、「水中・水上ロボットエリア」、「開発基盤エリア」が、、浪江町・棚塩産業団地内に長距離飛行試験のための滑走路が整備されています。

パンフレット等
日本語版パンフレット(施設詳細・料金あり) (PDFファイル: 6.6MB)
日本語パンフレット(概要版) (PDFファイル: 1.9MB)
英語版パンフレット(Brochure) (PDFファイル: 6.7MB)
南相馬市での実証実験等で活用できる支援制度
南相馬市イノベ重点分野実証ネットワーク構築支援事業補助金
南相馬市内で実証実験を実施した方に対し、経費の一部を補助します。民間企業だけではなく、大学や研究機関、団体がご利用いただけます。
- 補助率:1/2以内 補助上限額:60万円(年間)
- ベンチャーキャピタル及び金融機関から短期間での事業成長のための資金調達(申請年度から過去3年以内のもの)を行っている場合は、補助率:3/4以内 補助上限額:60万円(年間)
(注)同一企業(団体)が同一年度に申請できる回数は3回までになります。
大学生等フィールドワーク・交流活動支援事業
市内で地域課題解決のための取組等を行う大学関係者(教授、学生など)に対し、宿泊費の助成等を行っています。(ロボット実証実験支援事業助成金との併用はできません。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光部 商工労政課 ロボット・次世代産業推進室
〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)直通電話:0244-24-5326
ファクス:0244-23-7420
お問い合わせメールフォーム
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年02月06日