学校給食食材等放射能分析結果(平成30年2月)
ページID: 2443
市内12ヶ所で学校給食食材について放射能測定を実施しております。
結果は下記記載の通りです。
分析結果
学校給食食材等放射能分析結果 2月 第5週
学校給食食材等放射能分析結果 2月 第4週
学校給食食材等放射能分析結果 2月 第3週
学校給食食材等放射能分析結果 2月 第2週
検査方法
- 食品放射能測定システム CAN-OSP-NAIによる簡易測定
- 測定時間は全試料 3600秒
- 給食食材測定として、全数検査を行っています。
食品衛生法の新基準
放射性セシウム (セシウム134とセシウム137の合計)
食品群 | 新基準値(単位:ベクレル毎キログラム) |
---|---|
飲料水 | 10 |
乳幼児食品 | 50 |
牛乳 | 50 |
一般食品 | 100 |
- 4月より新基準値として一般食品には1キログラムあたり100ベクレルとなっています。(旧基準値:1キログラムあたり500ベクレル)
- 検出限界値:1キログラムあたり10ベクレル以下については「検出せず」と表記いたします。
放射能分析実施校グループ別詳細
A | 原町第一小学校 | 高平小学校 | 大甕小学校 | 太田小学校 |
---|---|---|---|---|
B | 原町第三小学校 | 原町第二小学校 | 石神第一小学校 | 石神第二小学校 |
C | 原町第一中学校 | 原町第二中学校 | 原町第三中学校 | 石神中学校 |
D | 南相馬市学校 給食センター |
|||
E | 小高小学校 |
(注意)グループ内は同じ食材を使用しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日