日本国憲法施行70年 鈴木安蔵展記念講演開催「小高が生んだ憲法学者 鈴木安蔵の業績」(終了)
現在開催している「日本国憲法施行70年 鈴木安蔵展」の催しとして、講演会を開催します。
講師に立正大学法学部名誉教授の金子勝氏をお迎えして、日本国憲法の間接的起草者である鈴木安蔵の業績についてご講演いただきます。
南相馬市が生んだ憲法学者鈴木安蔵について知る良い機会ですので、多くの方のご来場をお待ちしております。
(注意)チラシに記載しておりました第2部の対談は、都合により急遽取りやめさせていただきますので、ご容赦願います。
日時
平成29年6月16日(金曜日)14時から
会場
小高生涯学習センター「浮舟文化会館」研修室
テーマ
小高が生んだ憲法学者 鈴木安蔵の業績
入場料
無料
問合先
電話 0244-66-1011 ファクス番号 0244-44-1266
講師 金子 勝 氏
(立正大学法学部名誉教授)
金子 勝氏プロフィール
1944年1月16日生まれ、愛知県出身。
1966年3月に愛知大学法経学部法学科を卒業する。愛知大学大学院で鈴木安蔵氏に師事。現在、立正大学法学部名誉教授。専攻は、憲法学、政治学、社会科学論。著書に『社会科学の構造』(1986年)、『日本国憲法の原理と「国家改造構造」』(1994年)、『社会科学の世界』(1999年)、『憲法の論理と安保の論理』(2013年)(すべて勁草書房)がある。共著に『やさしい憲法をお母さんへ』(1988年 自治体研究社)、『お母さんと語る教育基本法 子どもたちのすこやかな成長のために』(2003年)、『憲法?』(2006年)(共に本の泉社)がある。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日