沿革(埴谷・島尾記念文学資料館)
ページID: 1974
沿革
日付 | 内容 |
---|---|
5月 | 埴谷島尾記念文学資料館開館 |
5月 | 企画展「埴谷雄高全著書展」 |
5月 | 埴谷島尾記念文学資料館開館記念講演 演題 「島尾敏雄の文学作品と創作の背景について」 講師 島尾 ミホ 氏 |
8月 | 企画展「島尾敏雄全著書 |
11月 | 企画展「島尾敏雄と神戸」 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 企画展「相馬地方と近代文学(1)―小高を中心に―」 |
5月 | 企画展「島尾敏雄と奄美」 |
8月 | 企画展「埴谷雄高と相馬」 |
11月 | 企画展「平田良衛展」 |
12月 | 埴谷島尾記念文学資料館開館一周年記念イベント 島尾ミホ主演「ドルチェ-優しく」上映会、吉増剛造ポエトリーリーディング |
12月 | 講演会「平田良衛と鈴木安蔵」 講師 新藤 謙 氏 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 企画展「半谷清壽展」 |
4月 | 半谷清壽展記念講演 演題「将来の東北」それから96年 講師 高橋 富雄 氏 |
5月 | 企画展「島尾敏雄と小高」 |
8月 | 企画展「半谷絹村展」 |
11月 | 企画展「埴谷雄高蔵書展」 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 企画展「大曲駒村展-没後60年」 |
2月 | 文学講演会 演題「心の奥の奥-埴谷雄高氏と私」 講師 白川 正芳 氏 |
5月 | 企画展「島尾敏雄と昔ばなし」 |
8月 | 企画展「埴谷雄高収蔵資料展」 |
11月 | 企画展「豊田君仙子展」 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 企画展「島尾敏雄と東欧旅行」 |
3月 | 文学講演会 演題「島尾文学を読み解くために」 講師 島尾 伸三 氏 |
7月 | 企画展「鈴木安蔵展-生誕100年を迎えて-」 |
8月 | 鈴木安蔵先生生誕100年記念シンポジウム |
12月 | 企画展「埴谷雄高とその作品」 |
日付 | 内容 |
---|---|
9月 | 企画展「天野秀延展-生誕100年を迎えて-」 |
日付 | 内容 |
---|---|
6月 | 企画展「南相馬と『近代文学』」 |
9月 | 企画展「島尾敏雄没後20年」 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 文学講演会 演題「没後十年 埴谷雄高」 講師 鹿島 徹 氏 |
9月 | 企画展「トシオとミホ展」 |
日付 | 内容 |
---|---|
2月 | 企画展「埴谷雄高とドストエフスキイ」 |
8月 | 企画展「島尾敏雄と小川国夫」 |
日付 | 内容 |
---|---|
3月 | 企画展「埴谷雄高の相馬」 |
12月 | 企画展「埴谷雄高生誕100年」 |
12月 | 記念講演会 演題「埴谷雄高文学における現代的意義」 講師 小森 陽一 氏 |
日付 | 内容 |
---|---|
5月 | 企画展「埴谷雄高とかかわりのあった人たち」 |
7月 | 「埴谷雄高とかかわりのあった人たち」トークショー パネラー 松田 政雄 森泉 笙子 |
平成23(2011)年3月12日から震災により閉館
日付 | 内容 |
---|---|
7月15日 | 埴谷島尾記念文学資料館再開館 |
10月1日 | 赤坂憲雄学習院大学文学部教授が非常勤館長として就任 |
10月29日 | 再開館記念講演「小高から未来へ―島尾敏雄のふるさとを巡る」を開催。 |
10月30日 | 再開館記念「小高から未来へ―島尾敏雄のふるさとを巡る」、「いなかぶりツアー」を開催。 |
日付 | 内容 |
---|---|
5月3日 | 「日本国憲法施行70年 鈴木安蔵展」(7月2日まで) |
6月16日 | 「日本国憲法施行70年 鈴木安蔵展」講演講演「小高が生んだ憲法学者 鈴木安蔵の業績」を開催 |
8月11日 | 「没後20年 埴谷雄高展」(10月8日まで) |
8月19日 | 「没後20年 埴谷雄高展」記念講演「埴谷雄高『死靈』をどう読むか」を開催 |
11月3日 | 企画展「生誕100年 島尾敏雄展」開催(平成30年1月14日まで) |
11月18日 | 「生誕100年 島尾敏雄展」記念事業 映画「海辺の生と死」上映会、トークショー開催 越川道夫氏 × 島尾伸三氏 |
日付 | 内容 |
---|---|
6月16日 | 企画展「島尾敏雄の根っこ展」開催(7月30日まで) |
7月22日 | 「島尾敏雄の根っこ展」記念講演開催 演題「いま読み直す島尾敏雄 新資料とともに」講師 鈴木 直子氏 |
8月11日 | 企画展「生誕160年 半谷清壽展」開催(10月7日まで) |
9月22日 | 「生誕160年 半谷清壽展」記念講演開催 演題「小高が生んだ偉大な警世家 半谷清壽」講師 柴田 哲雄氏 |
10月13日 | 福島ビエンナーレ2018「海神の芸術祭」において「駒井哲郎展」開催 (11月16日まで) |
11月23日 | 企画展「トシヲノオト、ミホノコエ 吉増剛造展」開催 (平成31年1月6日まで) |
12月1日 | 「トシヲノオト、ミホノコエ 吉増剛造展」記念トークイベント 演題「トシヲ、ミホに触れて 吉増剛造の声」講師 吉増 剛造氏 聞き手 篠原 誠司氏 |
日付 | 内容 |
---|---|
4月1日 | 中央図書館から生涯学習課に移管される。 |
10月20日 | 企画展「没後40年 荒正人展」開催(令和2年1月31日まで) |
11月16日 | 「没後40年 荒正人展」記念トークショー開催 演題「私たちから見た父 荒正人」講師 植松みどり氏、荒このみ氏 |
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年07月17日