第27回参議院議員通常選挙

更新日:2025年07月03日

ページID: 16441

公示日:令和7年7月3日(木曜日)
投票日:令和7年7月20日(日曜日)

投開票結果

開票日:令和7年7月20日(日曜日)
開票開始:20時00分開始予定
開票場所:南相馬市スポーツセンター(南相馬市原町区桜井町二丁目200番地)

投票結果(南相馬市分)

開票結果(南相馬市分)

投開票速報

候補者情報等

福島県選挙管理委員会ホームページ

投票できる方

今回の選挙で南相馬市内の投票所で投票できる方は、次の要件を満たしている方です。

年齢要件

平成19年7月21日までに生まれた方

住所要件

令和7年4月2日までに南相馬市に転入届を出され、引き続き市内に住んでいる方

投票所入場券

投票所入場券を、ひとり一人に郵送しますので、投票にお越しになるときにご持参ください。

もし、記載内容に誤りがあった場合は、選挙管理委員会までご連絡ください。

入場券を忘れたり、紛失した場合でも投票権がある方は、投票できます。

不在者投票

指定病院等に入院・入所中の方の投票

指定病院等に入院・入所中の場合は、その病院等で行うことができます。詳しくは、その施設にお問い合わせください。

重度の障がいなどをお持ちの方の投票

身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方または、要介護5に認定されている方で、投票所で投票できない方は、郵便による不在者投票ができます。

市外に避難している方の投票

市外に避難している方は、避難先の市区町村で不在者投票をすることができます。

詳しくは、選挙管理委員会にお問い合わせください。

不在者投票の流れ

1.不在者投票用紙などの請求

市外に避難している方に「選挙のお知らせ」と「宣誓書兼請求書」を6月30日以降に送付いたしますので、必要事項を記入し、選挙管理委員会に請求してください。

2.投票用紙の受領

投票用紙と不在者投票証明書をレターパックで送付します。

3.不在者投票

送付された投票用紙などを最寄りの選挙管理委員会に持参し、不在者投票をしてください。なお、投票日までに南相馬市選挙管理委員会に届くよう、お早めに不在者投票をしてください。

投票期間 7月4日(金曜日)~19日(土曜日)

投票時間 8時30分~20時

4.マイナンバーカードを利用した不在者投票請求

マイナンバーカードをお持ちの方は、南相馬市で選挙が行われる際、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」を利用して、不在者投票の請求ができます。

 

  • 従来通り、請求書の郵送や持参による請求もご利用いただけます。
  • 受付期間は行われる選挙によって異なります。ぴったりサービスのページをご確認ください。

 

オンライン請求の際に準備するもの

・マイナンバーカード(公的個人認証の電子証明書が記録されたもの)

・署名用電子証明書用暗証番号(マイナンバーカード作成時に設定した6~16文字の半角英数字)

・スマートフォン(マイナポータルアプリに対応した機種)

  • パソコンからの申請も可能ですが、マイナンバーカード情報の認証時にICカードリーダー等が必要となります。

 

オンライン請求の流れ

マイナポータル「ぴったりサービス」から南相馬市選挙管理委員会事務局へオンライン申請をしてください。

 

オンライン請求での注意事項

・オンラインで投票ができる制度ではありません。

・オンライン請求の受付は、選挙の期日前の一定期間のみ行います。

・オンライン請求は、選挙人本人による請求に限ります。

・オンライン請求は、告示日(公示日)前でも可能ですが、投票用紙等の発送は告示日(公示日)以降になります。

・不在者投票用紙は、レターパックプラスでの発送となります。不在票の見落としにご注意ください。

・不在者投票を行う市区町村が選挙期間中ではない場合、不在者投票の受付期間が平日のみとなります。事前にご確認いただき、余裕をもって投票をお願いします。

・不在者投票を請求したのちに、期日前投票や当日投票をするためには、投票用紙の返還が必要となります。

期日前投票

投票日当日、次のいずれかの理由で投票できない場合は、期日前投票をすることができます。

  • 仕事や冠婚葬祭などの予定がある方
  • レジャーや買物などで出かける方
  • 病気やけが、妊娠などで歩行が困難な方
  • 天災や悪天候が想定される場合

投票するときは、投票所入場券の裏面の「宣誓書」を記入し、忘れずに持参してください。 

7月4日(金曜日)~11日(金曜日)

期日前投票所
場所 時間
南相馬市役所(2階正庁) 8時30分~20時

7月8日(火曜日)~11日(金曜日)

期日前投票所

場所 時間

市民情報交流センター

(中央図書館併設)

9時30分~19時

7月12日(土曜日)~13日(日曜日)

期日前投票所
場所 時間

市民情報交流センター

(中央図書館併設)

9時30分~17時

7月12日(土曜日)~19日(土曜日)

期日前投票所
場所 時間
南相馬市役所(2階正庁) 8時30分~18時
小高区役所(1階会議室) 9時30分~19時
鹿島区役所(1階北会議室) 9時30分~19時
道の駅「南相馬」(ホール) 9時30分~19時
南相馬ジャスモール 10時30分~20時

期日前投票は、上記のどの投票所でも投票できます。

選挙公報

市選挙管理委員会では、第27回参議院議員通常選挙の候補者の氏名、略歴、政見などが掲載された選挙公報を配布します。

配布方法

朝刊折込、郵送

配布日

7月8日(火曜日)ごろから順次配布

備え置き

次のとおり、選挙公報を備え置きます。

設置日

7月8日(火曜日)以降

設置場所

  • 市役所本庁舎総合案内
  • 小高区役所窓口
  • 鹿島区役所窓口
  • 各地区の生涯学習センター
  • 南相馬市立中央図書館
  • 期日前投票所

(注意)ただし、期日前投票所は、期日前投票所が開設期間のみです。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎2階)

直通電話:0244-24-5285
ファクス:0244-24-5247
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)