東日本大震災に係る国民健康保険の一部負担金等の免除について
ページID: 24478
南相馬市では、東日本大震災にて被災されたことにより、国民健康保険の一部負担金等の免除対象となる方に対して免除証明書を交付しております。
1.東日本大震災に係る一部負担金等免除対象者
次の要件に該当する世帯主がいる方は東日本大震災に係る一部負担金等の免除対象者になります。
要件 | 必要な書類など |
---|---|
原発事故に伴い、帰還困難区域、または平成27年から令和5年の間に避難指示が解除された区域に震災当時居住していた世帯主がいる方 | 震災当時、当該区域に居住していたことが確認できるもの |
一部負担金等免除対象の区域外に住所を有している単身世帯の方で、震災当時1年以上帰還困難区域、または平成27年から令和5年の間に避難指示が解除された区域内の病院に入院していた方 | 一年以上入院していたことがわかる書類 (領収書・入院証明書など) |
- 当市から他市町村へ転入する場合、一部負担金等免除を行っていない市町村もありますので、転出先での免除の有無、要件等については転出先の市町村へご確認ください。
2.申請手続き
東日本大震災に係る一部負担金等の免除の要件に該当する世帯主がいる方は『国民健康保険一部負担金等免除申請書(PDFファイル:136.3KB)』に必要な書類を添えて、下記窓口へ申請してください。なお、免除証明書は、申請書の内容を確認し、免除対象の適否を決定後、免除に該当する世帯主へ、後日免除証明書を送付いたします。
なお、次に該当する場合については、免除申請書の提出は必要ありません。
- 原発事故に伴い、帰還困難区域、または平成27年から令和5年の間に避難指示が解除された区域に震災当時居住しており、かつ震災当時に南相馬市へお住まいだった世帯主がいる方
国民健康保険一部負担金等免除申請書 (PDFファイル: 117.2KB)
申請場所
市民生活部市民課 保険年金係 (電話:0244-24-5233)
こちらも参考にしてください
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月29日