南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託プロポーザルの実施について

更新日:2025年04月24日

ページID: 27799

南相馬市(以下、「本市」という。)では、健康課題としてメタボリックシンドローム該当者の割合が県と比較して高く、生活習慣病発症や疾病に伴う介護状態など将来的なリスクの予防対策が重要であるため、市の第三次総合計画の施策として、メタボ予防(肥満およびやせの減少)、運動機能向上、将来の生活習慣病予防、将来のフレイル、認知症、介護予防等を展開しています。

このことから、さらに本市全体に広く健康意識の向上、健康行動の拡大を図るため、健康ポイントシステムを導入し、これまで手が届かなかった市民に広く普及することで、市民・事業所・団体と連携して健康づくりに取り組むことを促進するとともに、健康福祉部内での各事業間の連携やデータ一元管理による市民へのよりよいサービス提供を目的とし、市と共に事業を推進いただく事業者を以下のとおりプロポーザルにて募集いたします。

業務名

南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託

応募資格

南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託事業者選定に係る提案募集要項に記載のとおり

契約期間

契約日から令和8年3月31日まで

応募受付等

1 募集期間

・参加申込書の受付

令和7年4月11日(金曜日)から令和7年4月28日(月曜日)17時まで

・企画提案書の受付

令和7年4月11日(金曜日)から令和7年5月22日(木曜日)17時まで

2 募集要項等の資料

①南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託事業者選定に係る提案募集要項

②南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託仕様書

③個人情報特記事項

④別紙1「機能要件一覧」

⑤別紙2「非機能要件一覧」

⑥オリエンシート

⑦南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託プロポーザル様式集(第1~6号)

審査と選定

提案内容を総合的・定性的に評価し、本業務に最も適していると認められる事業者を受託候補者として選定します。

評価項目・基準表(別表)(PDFファイル:122.1KB)

ご質問への回答について

令和7年4月17日(木曜日)までに提出されたご質問について、次のとおり回答いたします。

ご質問への回答(PDFファイル:257.6KB)

スケジュール

南相馬市健康ポイントシステム導入・運用等業務委託事業者選定に係る提案募集要項に記載のとおり

応募先

〒975-0011 福島県南相馬市原町区小川町322-1

原町保健センター

健康福祉部健康政策課

電話:0244-24-5259

ファクス:0244-24-5468

E-mail:kenkoseisaku@city.minamisoma.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康政策課 健康企画係

〒975-0011
福島県南相馬市原町区小川町322-1(原町保健センター)

電話:0244-24-5259
ファクス:0244-24-5468
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)