教育行政点検評価結果報告書

更新日:2022年09月08日

1 目的

市教育委員会では、主要な事務事業などの管理及び執行状況について点検評価を実施しています。また、点検評価は、南相馬市教育振興基本計画後期計画(以下、「基本計画」という)の進行管理を兼ねており、その結果を次年度以降の施策の推進や改善に反映することで、より着実に計画を実現します。

2 点検評価の対象

基本計画を構成する4分野のうち「学校教育」「生涯学習・スポーツ」「文化」の3分野について令和3年度に実施した事業を対象としました。

なお、基本計画の「幼児教育」分野にかかる事業については、教育委員会の権限に属する事務の補助執行等により市長部局(こども未来部)が所管し、独自に事業の評価と進行管理を行っているため、教育行政点検評価の対象外としました。

3 点検評価の方法

(1) 第1次評価の実施

令和3年度に実施した全94事業について、担当課・館による第1次評価を実施しました。

(第1次評価の視点)

① 必要性
② 有効性
⇒ ① ②を踏まえ、次年度以降の事業の方向性を定めました。

(事業の方向性)

A 現状のまま継続
B 改善しながら継続
C 事業規模拡大
D 事業規模縮小
E 事業廃止・完了

(2) 第2次評価の実施(教育行政点検評価委員の知見の活用)

(1)のうち18事業を抜粋し、教育行政点検評価委員会において第2次評価を実施しました。委員会では、第1次評価の妥当性について判断していただくとともに、18事業以外の事業や教育全般に関し様々なご意見をいただきました。

4 施策毎の点検評価結果

第2次評価結果については、次のとおりです。

点検評価結果
No 分野 施策 事務事業名 評価
1 学校教育 1豊かな心と体の育成 スクールカウンセラー等派遣事業 A
2 中学校部活動外部講師活用事業補助金 A
3 2教育水準の向上 学力向上教員配置事業 B
4 ICT教育推進事業 B
5 学習塾と連携した学力強化推進事業 B
6 外国語教育推進事業 B
7 学校司書活用事業 C
8 3学びの環境整備・充実 みらい育成修学資金事業 B
9 生涯学習 スポーツ 1生涯学習の充実 生涯学習講座事業 B
10 図書整備事業 A
11 移動図書館管理運営事業 A
12 2芸術文化の充実 文化芸術ふれあい事業 B
13 3スポーツの振興 健康スポーツ推進事業 A
14 健康マラソン大会補助金 B
15 文化 1文化遺産の整備・活用 浦尻貝塚史跡整備事業 A
16 2ふるさと教育の充実 博物館企画展示事業 B
17 報徳精神がいきづくまちづくり事業 A
18 3地域文化の継承 民俗芸能等保存伝承事業 B

評価区分(事業の方向性)
A 現状のまま継続
B 改善しながら継続
C 事業規模拡大
D 事業規模縮小
E 事業廃止・完了

5 これまでの点検評価

(1)令和3年度(令和2年度対象)

(2)令和2年度(令和元年度対象)

(3)令和元年度(平成30年度対象)

(4)平成30年度(平成29年度対象)

(5)平成29年度(平成28年度対象)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育総務課 総務係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎2階)

直通電話:0244-24-5282
ファクス:0244-23-7782
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)