南相馬市歴史文化基本構想
ページID: 5565
市では、文化遺産の保存活用に関するマスタープランとして、歴史文化基本構想を策定しました。歴史文化構想は、地域に存在する文化遺産を指定・未指定にかかわらず幅広く捉えて的確に把握し、文化遺産を、その周辺環境まで含めて総合的に保存・活用するための方針を示しています。
今後は、構想に基づき、学校教育、観光振興、地域コミュニティ再生など多方面にわたる文化遺産の保存活用を図り、歴史文化を活かして魅力的な「まち」として復興することを推進していきます。
市民のみなさんにも、改めて地域の文化遺産を見直し、地域の魅力を感じていただくとともに、本構想の方針「みんなでつくる歴史文化のまちづくり」を市民と共有し、その実現に向けて取り組んでまいります。
- 歴史文化基本構想 表紙・目次 [333KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第1章 構想策定の背景と目的 [1332KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第2章 南相馬市の概要と文化財の現況 [5243KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第3章 歴史文化基本構想の考え方 [647KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第4章 南相馬市の関連文化財群 [8838KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第5章 文化遺産の保存活用方針 [1269KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第6章 歴史文化保存活用区域 [1388KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 第7章 文化遺産の保存活用推進のための体制整備の方針 [183KB pdfファイル]
- 歴史文化基本構想 今後に向けて [179KB pdfファイル]
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日