市長への手紙「相馬野馬追の世界遺産無形文化財登録提唱」

更新日:2018年12月25日

(男性)

 私は以前、観光に付いて提案した南相馬の原町区出身の者です。
 私の提案を下記に記載しました。尚、この提案は福島県知事にも送らして頂いております。字数が多ので2回に分けて送らしていただきます。
 相馬野馬追を世界遺産に登録を行って世界、及び国内から観光客を誘致し、原子力事故の災害でイメージダウンした南相馬市の活性化を行い、引いては福島県の活性化を提案します。世界遺産登録運動を行えば、現状より国内は元より世界に対してアピールできると思われる。
 更に、早急に世界遺産登録申請を進め、並行して観光客を誘致する下記のような対策を行えば、登録までの観光客の増加が見込めると考えます。
 これらの考えを検討していただければ幸いです。

  •  1100年近く続く騎馬武者合戦を模したお祭りは世界に類を見ない貴重な無形文化財である。
  •  現状の野馬追参加資格の枠を広げ、外国人観光客、日本人観光客等の参加枠を追加し、騎馬武者行列に参加出来るようにし、観光客を誘致する。
  •  ひばりヶ原での御神旗争奪戦の中央に梯子櫓の桟敷を設け、観光客に開放し、臨場感のある争奪戦の迫力を味わって貰う。
  •  野馬追祭りの前日に行われる宵夜祭にも観光客に開放し、その儀式を見学出来るようにする。
  •  お祭り期間中、又は常時電車(常磐線が復帰出来れば)の車掌の制服を武士、又は甲冑武者姿、女性は女侍姿にし、お祭りを盛り上げる。
  •  野馬追祭の時、又はその次の日等に武者、女武者、忍者、くノ一忍者、町人娘等・及び時代劇漫画の中の主人公等の姿をした国際コスプレショーを開催しては?
  •  ドイツ、フランス、イタリア等からTV局を招き、野馬追祭り、コスプレショー等のイベントを取材してもらい、各自国のニュース等で放送してもらう。
  •  これとは別に春の桜の時期、秋の紅葉時期に対してそれぞれの名所を植樹等で作り上げて、それぞれに時期に武者姿の陣中花見、紅葉見等を催し、茶会等を併設して観光客を誘致する。
  •  冬季に雪中野馬追を開催してはどうでしょうか?迫力があると思いますが…。
  •  更に、騎馬武者を二隊に分け、陣形の組み立て、太鼓の合図で陣形をお互いに変化しさせ、その綺麗さ、速さ等を競う催しを追加しては?
  •  先日、TVで殆どの外国人が日本を旅行するときにインターネットのジャパンガイド(JAPAN GUIDE)を見て行先や時期等を決めているようです。このジャパンガイドは日本のサイトで、日本にいる外国人と日本人の奥さん他2~3人のスタッフが運営している観光情報案内サイトです。JTB等も提携?を進めているようです。このサイトに観光案内を載せて、世界に発信し観光客を世界から誘致する。

 更に、これから色々とアイディアが考え付くと思いますが、現在、歴史の古い野馬追より新しい鎌倉が世界遺産を申請するようです。
このことから、早急に世界遺産に登録を行って世界、及び国内から環境客を誘致し、原子力災害で更にイメージダウンした南相馬市の活性化を行い、引いては福島県の活性化を提案します。
 世界遺産登録運動を行えば、現状より国内は元より世界に対してアピールできると思われる。

市の回答

 いただいた質問事項について下記のとおりお答えします。

相馬野馬追の世界無形文化遺産登録

 平成20年7月に、相馬野馬追保存会から、国と県に対し、ユネスコへ早期の登録をしていただけるよう要請をしております。
 現在、登録に必要な資料を国からの指導に基づき準備を進めております。その一つとして、今年度中に相馬野馬追の概要映像を制作し、その後、国に提出することにしております。

相馬野馬追への観光客を誘致に対するご提案

 相馬野馬追は、一千有余年の歴史と伝統を誇り、歴史的価値が極めて高いことから、昭和53年に国の重要無形民俗文化財の指定を受け、日本のみならず世界を代表する伝統馬事行事となっています。
 しかしながら昨年は、東日本大震災および続く東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、規模縮小を余儀なくされながらも、関係者をはじめ市民の方々のご協力により、綿々と引き継がれてきた伝統を絶やさず無事開催することができました。
 2年ぶりに本格開催しました今年については、現下の厳しい環境にありながらも、約4百騎もの騎馬武者が様々な逆境を乗り越え出陣し、多くの市民が避難を余儀なくされている状況の中でも、例年通りの開催ができましたことは、わが古里が持つ伝統的お祭りの保存、継承に対する熱き思いと、復興に向かう強く負けない姿勢の現れであると捉えております。
 また、3日間を通して全国各地からお越しの約16万人もの観覧者の皆さまには、勇壮華麗にして豪華絢爛に繰り広げる戦国絵巻をご披露し、存分に堪能いただくとともに復興に懸ける思いを伝えることができたと確信しております。
 今なお、JR常磐線および常磐自動車道などの交通インフラの復旧や整備、放射性物質の線量低減化、原発事故による風評被害など、様々な問題や課題が山積し、厳しい環境が続いている状況ではございますが、森様をはじめご支援いただいた皆様からのご意見やご提案などを参考にしながら、相馬野馬追を含め本市の観光振興と地域活性化のため、より一層のPRと情報発信を行い、国内外からの観光客誘客に努めてまいりますので、今後ともご支援とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 広報広聴係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎3階)


直通電話:0244-24-5216
ファクス:0244-23-7425
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)