職員の勤務態度について(苦情)
市長への手紙
いつも市長をはじめ、職員の皆様には南相馬市の復興や発展に尽力頂き、一市民として感謝申し上げます。
今回、市長への手紙を書かせて頂いたのは職員の勤務態度についてです。
以前、鹿島区役所に所用があり2階へ向かったところ、職員が声を荒げ他の職員に対し話していたのが見えてしまいました。
正直がっかりしました。
このような職員が我々の納めた税金で雇われていると思うと非常に残念です。
職員といえ十人十色だとは思いますが、自分の性格を把握して注意しながら仕事を行うことは可能だと感じます。
公務員は採用される際に公共に有益となる職務に尽力する誓約書にサインすると聞いています。
また地方公務員法にも信用を傷つけ、職全体の不名誉となるような行為をしてはならないと記載されています。
私はこの職員に公務員の資質は無いと感じます。
一人のイメージが全体のイメージになることを感じて欲しいです。
何らかの対処を強くお願いしたいです。
受取日
令和元年9月21日
回答内容
鹿島区役所に勤務する職員の公務員としての配慮に欠けた発言により、職全体への不信感を招くこととなり、大変、不快な思いをさせてしまいましたことに対し、深くお詫び申し上げます。
ご意見をいただきました内容については、直ちに鹿島区役所長に報告するとともに、職員の勤務態度をはじめ接遇指導の徹底を図るよう注意を喚起したところであります。
引き続き、職員一人ひとりが常に公務員としての自覚を高く意識し、責任をもった行動ができるよう、職員の接遇に対する研修や教育を充実させ、職員の言動や勤務態度の改善と資質向上に努めてまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年11月13日