鹿島橋の外灯の復旧について(意見要望)
市長への手紙
鹿島橋の外灯の復旧について
日夜市政に励んでいる市長にお願いがございます。
それは近所の老人から要望された件なのですが、鹿島区の鹿島橋の外灯が全て切れていて、夜間は真っ暗となっています。
それでその老人は、車のライトの明かりを頼りに橋を渡っているとのこと。
この外灯が切れてすでに1年以上が経過をしています。
原発問題・台風の被害で、何かとご多忙とは思いますが、老人が夜間でも安心・安全に橋を渡れるように早急に外灯を付けて下さい。
宜しくお願いを申し上げます。
受取日
令和元年10月30日
桜田橋の外灯の復旧について
訂正箇所があります。
鹿島橋と記載しましたが、外灯が切れているのは(桜田橋)でした。
昨夜も部活帰りの女子高生2人が、真っ暗の中を寺内・小池方面に帰宅する姿を見ました。
原発問題や台風被害で何かとご多忙中とは思いますが、何卒宜しくお願いをいたします。
受取日
令和元年10月31日
回答内容
ご要望の路線は一般県道大芦鹿島線であります。
ご指摘の桜田橋の街灯につきましては、管理者であります福島県相双建設事務所管理課に問い合わせたところ、機器の故障による消灯状況について確認しており、修繕予定であるとの事でした。
改めて、早急な復旧を要望いたしましたが、今しばらくの間、ご不便をお掛けいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2019年12月19日