市長への手紙「市職員の窓口対応について」
内容
本日、長寿福祉課介護保険係に介護保険負担限度額認定証の更新手続きに行きました。
資産状況の確認のために通帳の原本を提出したのですが、手続き終了後に手続きに不備があるから再度来庁しろとの電話がありました。
私が定期預金の欄は通帳の最初のほうのページです、と教えたにも関わらず担当者がコピーを取り忘れたのが原因です。
担当職員のミスにも関わらずもう一度来庁しろとか常識を疑います。
こちらは平日しか手続きができないので有給休暇取得して来庁して手続きしております。
そちらのミスなのにあまりにも自分勝手な対応すぎて呆れました。
別に特別に便宜を図れとかではなく、世間一般の常識で対応していただきたいだけです。
このような対応は二度としないでいただきたいです。
回答
このたびは、長寿福祉課への申請書類の提出の際に、差出人様より、添付書類について確認する箇所をご提示いただいたにもかかわらず、確認を怠ったことで、再度の来庁をお願いするなど、再三の不手際により、大変失礼な対応を重ね、不快な思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
今後このようなことがないよう、所属部長、課長、対応した職員も含め長寿福祉課全員に対し、書類の申請方法や窓口での対応に関し、来庁された方が不快な思いをすることがないよう指導をしたところです。
今後、さらに職員に対する接遇研修などを通して、職員一人ひとりがよりそった対応をすることの意識を持ちながら、市民サービスの向上に努めて参ります。
問合せ先
長寿福祉課 長寿福祉係
電話番号:0244-24-5239
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年07月25日