市長への手紙「真野川親水サイクリングロードについて」
内容
鹿島区のサイクリングロードについての質問です。サイクリングロードは、自動車の走行は許可されているのでしょうか。先日子どもたちと鹿島区横手のスーパーシシドの横にあるサイクリングロードでサイクリングを楽しんでいたところ、自動車が立て続けに入ってきて走行していきました。子どもたちと安心してサイクリングができると思っていたので、車がすぐ横を通り過ぎ危険を感じました。もし、車の走行が不可の場合は、車止めを設置してほしいです。
回答
真野川親水サイクリングロードは、常磐道のサービスエリアに併設している「セデッテかしま」と、太平洋を臨む「烏崎海浜公園」を結ぶ約11kmのコースです。
ご質問の真野川堤防の部分ですが、河川敷を通る部分を含んで、落合橋から国道6号線の真野川橋の下のところまでは、自転車及び歩行者専用道路となっており、車と交錯する心配がないため、普段乗り慣れていない方も安心して楽しめます。そのほかの部分については、自動車も通行可能となっておりますので、お互いがマナーを守って走っていただくようご協力をお願いしているところです。
今後、自動車も通行可能のところについては、今後、路面に注意喚起標示板を設置し、さらに安全対策を行ってまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
真野川親水サイクリングロードパンフレット (PDFファイル: 7.1MB)
問合せ先
鹿島区地域振興課
電話番号:0244-46-2110
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年08月28日