市長への手紙「銘醸館の利用について」

更新日:2025年11月19日

ページID: 29727

内容

南相馬市で定期的に開催されている、●●●(企業名のため伏字)による「犬猫の移動生体販売会」について門馬市長のお考えを知りたく、この度こちらに直接意見を提出させていただくことにいたしました。失礼に当たる表現等があるかもしれませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

2021年、かしま交流センターで、●●●による移動生体販売会が2日間開催されたことは門馬市長もよくご存じのことと思います。当時、このイベントについて私から門馬市長へ直接意見をしたことも、真面目にお受け取りいただいていれば現在も記憶に残っていらっしゃることとと存じます。

その後、門馬市長と保健所の職員さんから「今後同じようなイベントが市内で開催されないよう努めていく」と直接ご回答をいただきました。しかしながら、2025年11月1日・2日に、南相馬市の観光案内所である「野馬追い通り名醸館」で●●●による移動生体販売会が開催されていたことを知り、大変残念、かつ遺憾に思っております。

いち南相馬市民として切実なお願いでございます。どうか「●●●」について詳しくお調べいただき、そのうえで“どのような業者”で“どのような生体販売”をしているのかを学んでいただきたいのです。可能であれば、実際にイベント会場へ足をお運びいただき、市長や保健所の方々で視察していただきたいです。

それでもなお、●●●(もしくは同等の業者)を受け入れて生体販売会を繰り返されるようであれば、それは市長も自治体も動物虐待に加担しているものだとこちらでは判断をさせていただきます。

強い言葉になってしまい恐縮ではございますが、罪のない小さな命がぞんざいに扱われていることに目を瞑られるということは、悪質性の高い業者に手を貸し、動物虐待を容認しているようなものです。

市長をはじめ、市役所の職員、保健所の職員など、自治体の方々が無関心・無知識であればあるほど、悪質性の高い業者が市内で悪質な生体販売会を繰り返し開催してしまうということを十分にご理解いただきたいです。

野馬追通り名醸館は、●●●に施設を貸し出すような観光案内所ではございません。名を汚すようなこと、施設そのものを汚すようなことは絶対にあってはならないと思っております。

参考として、移動生体販売に関するいくつか記事のURLを添付いたします。

「福島県で許可を出しているから問題ない」
「むやみに業者を拒否することはできない」
「保健所で許可が出ているから問題ない」

といったマニュアルのようなご回答、お役所ご回答は求めておりません。

門馬市長の誠意ある行動、誠意あるご回答をお待ちしております。

(注意)URLは割愛しております

回答

市野馬追通り銘醸館について

市野馬追通り銘醸館(以下、銘醸館という。)に関しては、指定管理者である一般社団法人南相馬観光協会にその管理・運営を行っていただいており、銘醸館の貸出に関しては、市野馬追通り銘醸館条例及び市野馬追通り銘醸館条例施行規則に基づき管理していただいているところです。

今般の施設利用につきまして指定管理者に確認したところ、当該事業者からの利用申請は条例に準じ行われており、銘醸館使用中または使用後の汚れや匂い等についても適切に対処いただいたとの報告を受けております。また、動物取扱に関する相双保健所への申請も行われており、事業実施期間中に相双保健所が見回り調査を実施したとのことです。

今般の銘醸館の貸出については条例を順守していただいているものであり、条例に基づく適切な申請であれば、貸出を制限することは困難である点をご理解いただければ幸いです。

問合せ先

観光交流課

電話番号:0244-24-5263

犬の販売会について

令和7年11月1日・2日に野馬追通り銘醸館で開催されました犬の販売会について、動物愛護管理行政を所管する福島県動物愛護センター相双支所(相双保健所)に確認しました。

県では、開催前に主催者から動物取扱業の登録内容や開催概要の連絡を受け、事前に現地の確認を行い、開催中の2日間も相双保健所の職員が立入調査を実施し販売環境を確認しているとのことです。

市といたしましては、動物の健康や安全の保持等、動物の命を尊重するため動物の愛護に努め、今後も県と連携し動物の適正な取扱いの確認を行ってまいります。

問合せ先

環境政策課

電話番号:0244-24-5313

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 広報広聴係

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(本庁舎3階)

直通電話:0244-24-5216
ファクス:0244-23-7425
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)