ふくしま産業復興投資促進特区について
ページID: 1041
1 ふくしま産業復興投資促進特区
- 「ふくしま産業復興投資促進特区」とは、東日本大震災復興特別区域法(以下「復興特区法」という。)に基づき、福島県と県内各市町村が共同で作成した復興推進計画であり、同計画で定める特定復興産業集積区域内において雇用機会の確保に貢献する事業(復興推進事業)を実施する事業者に対し、税制上の特例措置を行うものです。
- 本特区では、対象となる復興推進事業として「輸送用機械関連産業」、「電子機械関連産業」、「情報通信関連産業」、「医療関連産業」、「エネルギー関連産業」、「食品・飲料関連産業」、「環境・リサイクル関連産業」、「地域資源活用型産業」、「農業関連産業」、「水産関連産業」の10の業種を定めております。また、これらの業種(農業関連産業、水産関連産業を除く)のために建築物を建築し賃貸する事業(製造業等施設整備事業)も対象となります。
なお、南相馬市内に製造業関係復興産業集積区域として128か所、農林水産業関係産業集積区域として15か所を定めております。
ふくしま産業復興投資促進特区(令和3年4月1日) (PDFファイル: 636.6KB)
2 特区の概要
3 南相馬市復興産業集積区域概括図と区域リスト
区域概括図(令和3年4月1日認定) (PDFファイル: 1.5MB)
区域リスト(農林水産業) (PDFファイル: 133.1KB)
4 税制上の特例措置の概要
(注意)令和6年度税制改正により、適用期限が2年間延長されました(令和6年3月31日→令和8年3月31日)。
税制上の特例措置の概要 (PDFファイル: 474.5KB)
5 申請書等様式
特例措置/様式 | 申請書 | 計画書 | 宣言書 | 実施状況報告書 | 記載例 |
---|---|---|---|---|---|
設備投資に係る特別償却等 (法第37条関係)施設整備 | 第2の4(Wordファイル:11.5KB) | 第2の4別紙(Wordファイル:37KB) | 第2の5(Wordファイル:17.5KB) | 第2の1(Wordファイル:38KB) | 第2様式(PDFファイル:9MB) |
設備投資に係る特別償却等(法第37条関係)施設整備以外 | 第2の4(Wordファイル:15KB) | 第2の4別紙(Wordファイル:31KB) | 第2の5(Wordファイル:17.5KB) | 第2の1(Wordファイル:34KB) | 第2様式(PDFファイル:8.6MB) |
法人税等の特別控除 (法第38条関係) | 第3の4(Wordファイル:13.9KB) | 第3の4別紙(Wordファイル:14.7KB) | 第3の5(ワード:23KB) | 第3の1(Wordファイル:15KB) | 第3様式(PDFファイル:312.7KB) |
研究開発税制の特例等 (法第39条関係) | 第4の4(Wordファイル:13.9KB) | 第4の4別紙(Wordファイル:14.9KB) | 第4の5(Wordファイル:13.7KB) | 第4の1(Wordファイル:15.4KB) | 第4様式(PDFファイル:7.1MB) |
新規立地促進税制 (法第40条関係) | 第5の4(Wordファイル:17.5KB) | 第5の4別紙(Wordファイル:50.5KB) | 第5の5(Wordファイル:15.5KB) | 第5の1(Wordファイル:47.5KB) | 第5様式(PDFファイル:436.6KB) |
添付書類ひな形(給与等支給額の一覧)別記様式第3の1及び第5の1関係 (Excelファイル: 31.0KB)
5 受付窓口、お問い合わせ先
製造業関係の方
- 商工労政課企業支援係 北庁舎1階 0244-24-5335
農林水産業関係の方
- 農地集積課推進係 小高区役所2階 0244-44-6802
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年06月03日