南相馬の今と昔をたどる
ページID: 11482
大悲山の石仏

岩に彫られた石仏は、そばで見ると圧倒される迫力です。
薬師堂石仏そばの大杉は、昔から良縁、安産、長寿などを願ってお百度巡りが行われています。
南相馬市博物館

南相馬の歴史や暮らしを知るならここです。
野馬追の展示だけでなく、昔からの“馬と人との暮らし”の展示が興味深いです。
南相馬市立中央図書館

蔵書数約31万点、席数620席、居心地の良さは抜群です。
調べものやまち歩きの休憩でついつい長居をしてしまいます。
読書テラスや屋上の庭園でゆっくり過ごすことができます。
南相馬市消防・防災センター

東日本大震災からの教訓を後世に伝えるために作られました。
平成23年3月11日から15日間の記録や、津波の高さを実際に目で確かめることができます。
桜井古墳公園

古墳の上に上がって辺りを見渡すことができます。
ゆっくりお散歩しながら古墳のそばで過ごすのもおすすめです。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年08月01日