教育委員会共催・後援依頼申請
教育委員会の共催・後援について
教育委員会の共催・後援を受けたい団体は、教育総務課へお問い合わせください。
共催とは
教育委員会がその事業の実施にあたり負担金等を支出又は企画運営等に参加し、共同主催者として責任の一部を分担することを言います。
後援とは
団体等が行う事業等の趣旨に賛同し、開催を援助するために「南相馬市教育委員会」の名義の使用を認めることを言います。
手続きの方法
共催・後援を受けたい団体は、名義を使用する14日前までに申請が必要です。
(提出書類)
1.後援等承認申請書【様式第1号(第4条関係)】 (Wordファイル: 23.7KB)
2.収支予算書【様式第2号(第4条関係)】 (Wordファイル: 19.2KB)
3.事業等開催要領等(チラシやプログラムなど、事業の内容がわかる書類)
4.その他、教育長が必要と認める書類
承認後の手続き
(1)教育委員会は、審査の結果、申請を承認する場合には後援等承認決定通知書を送付します。
(2)使用名義は、「南相馬市教育委員会」とし、チラシ等の広告物に明記することができます。
(3)事業が終了した場合、申請者は20日以内に事業等実施報告書・収支報告書を教育総務課に提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年09月10日