令和5年度企画展「アンモナイト合戦in南相馬」

昨年春、福島県立博物館で開催され話題になった企画展「アンモナイト合戦~アンモナイトVS同時代の生き物」が南相馬市にやってきます!
アンモナイト化石の産地として知られる相馬地方やいわき地方のアンモナイト化石を中心に、世界のアンモナイト化石もやってきます。太古の生物・アンモナイトの謎と魅力が詰まった展示会をお楽しみください。
令和5年度企画展「アンモナイト合戦in南相馬」ポスター (JPEG: 807.1KB)
令和5年度企画展「アンモナイト合戦in南相馬」チラシ (PDFファイル: 2.2MB)
開催期間
令和5年4月22日(土曜日)から6月11日(日曜日)まで
休館日
毎週月曜日
観覧料
一般:400円(350円) 高校生:200円(150円) 小・中学生:100円(80円)
(注意)観覧料には常設展観覧料を含みます。()は20人以上の団体料金。その他、料金についての詳細は観覧案内をご覧ください。
会期中の無料観覧日
- 5月5日(金曜日・祝日)「こどもの日」
- 5月21日(日曜日)「国際博物館の日」
関連イベント
体験学習「化石を楽しもう」(要申込)
令和7年5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)「化石を楽しもう①―化石さがし・化石標本作り」
ワークショップ「アンモナイトの名前をあてよう!入門編」
その他イベント情報については「催し物」をご覧ください。
展示資料紹介
こちらでは南相馬市で見つかったアンモナイト化石の一部を紹介します。

左から大きい順に
- オウラコスフィンクトイデス 南相馬市原町区 中ノ沢層(ジュラ紀後期)当館蔵
- ダルマシセラス 南相馬市鹿島区 小山田層(白亜紀前期) 当館蔵
- サブディコトモセラス 南相馬市原町区 中ノ沢層(ジュラ紀後期) 当館蔵
- キリアニセラス 南相馬市鹿島区 小山田層(白亜紀前期) 当館蔵
- キリアネラ 南相馬市鹿島区 小山田層(白亜紀前期) 当館蔵
- ハプロセラス 南相馬市鹿島区 中ノ沢層(ジュラ紀後期) 当館蔵
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年06月16日