第22回全国報徳サミット南相馬市大会が開催されました
第22回全国報徳サミット南相馬市大会が開催されました
平成28年10月8日に、第22回目の全国報徳サミットが南相馬市を会場に盛大に開催されました。
22回目となるこの大会では、二宮尊徳翁の一番弟子である富田高慶らを中心に報徳仕法が実施され、後には二宮尊徳翁の妻子が移り住んでいた福島県南相馬市での開催となり、県内外から1,053名もの皆さまに足を運んでいただき、会場は熱気に包まれていました。
また、屋外の会場周辺でも、物産販売や「ほっきめし」「トン汁」の無料配布などが行われ、大いに賑わいました。
ご参加いただきました多くの皆さま、開催に協力いただきました皆さまに感謝申し上げますとともに、今後も二宮尊徳翁の「報徳の教え」の更なる普及啓発に努め実践してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
なお、第23回の報徳サミットは、栃木県日光市での開催予定となっております。
多くの皆さまのご参加をお願い申し上げます。
大会アルバム
1日目
2日目
南相馬市大会のテーマ
報徳仕法による復興 ひとづくり・まちづくり
開催期日
平成28年10月7日(金曜日)~10月8日(土曜日)
開催内容
1日目
市町村関係者
- 14:00 受付【ロイヤルホテル丸屋】
- 14:20 報徳仕法ゆかりの市内めぐり(市内視察)
- セデッテかしま
- 二宮尊徳・富田高慶の墓地 (石神生涯学習センター)
- 南相馬市博物館
- 17:00 全国報徳研究市町村協議会総会
- 18:00 報徳サミット自治体交流会
報徳関係団体
- 13:00 受付【原町生涯学習センター】
- 13:20 報徳仕法ゆかりの市内めぐり(市内視察)
- 南相馬市博物館
- 二宮尊徳・富田高慶の墓地 (石神生涯学習センター)
- セデッテかしま
- 16:00 報徳関係団体交流会
2日目
全国報徳サミット南相馬市大会
会場:南相馬市民文化会館 ゆめはっと
- 8:30~ 開場・受付
- 9:00~ 開演・セレモニー
- 9:10~ 開会式
- 9:30~ 基調講演 講師:太田浩史氏(真宗大谷派 大福寺住職) 演題:「報徳仕法に学ぶ! ~復興への懸け橋~」
- 10:30~ アトラクション
- 演劇 「天地に生きる」富田高慶と相馬御仕法ものがたり
- 報徳学習発表
- 11:10~ パネルディスカッション
テーマ:「報徳仕法による復興 ひとづくり・まちづくり」 - 12:40~ 大会宣言決議
平成29年度開催地 栃木県日光市へ引継ぎ - 12:50~ 閉会
配布資料

- この本を読む前に~目次 [1402KB pdfファイル]
- この本のあらまし [957KB pdfファイル]
- 報徳仕法史跡案内地図 [1911KB pdfファイル]
- 第1章 身近な尊徳 [308KB pdfファイル]
- 第2章 二宮尊徳の生涯 [1988KB pdfファイル]
- 第3章 報徳仕法とは [623KB pdfファイル]
- 第4章 中村藩の報徳仕法 [7181KB pdfファイル]
- 第5章 中村藩の報徳仕法に関わる人々 [3170KB pdfファイル]
- 第6章 尊徳後の報徳仕法 [1725KB pdfファイル]
- 第7章 報徳仕法に学ぶこと [1952KB pdfファイル]
- 第8章 尊徳の評価と影響 [3854KB pdfファイル]
- 第9章 旧中村藩の史跡 [1028KB pdfファイル]
- 第10章 学校での学習実践例 [561KB pdfファイル]
- 第11章 博物館へ行こう [780KB pdfファイル]
- 報徳仕法関連図書~あとがき [1883KB pdfファイル]
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2018年12月25日