令和7年度認可保育施設の入園申込みについて(4月入園希望)

更新日:2024年10月15日

認可保育施設(保育園・認定こども園・小規模保育施設)の令和7年4月入園を希望する方の申し込みを受け付けます。
申請書類は、10月15日(火曜日)よりこども育成課で配付します。書類受取りの予約は不要です。

令和7年度保育施設入園申込のご案内(PDFファイル:1.8MB)

各施設の受け入れ状況(一次)(PDFファイル:69KB)

入園申込資格

原則として、利用開始日の前日までに南相馬市に居住している生後9週(57日)目から就学前までの乳幼児で、保護者の就労、病気などの理由により保育が必要なお子さん。

令和7年4月1日入園申込みについて

申請受付は予約制です。10月15日(火曜日)以降、受付希望日時をWEBから予約してください。受付時間枠は一世帯あたり15分です。

WEB予約専用サイト 

https://coubic.com/minamisoma/4997887#pageContent 

保育施設入園申込の受付予約について(PDFファイル:233.2KB)


郵送での申請も可能です。一次・二次募集どちらも募集期間内の消印有効です。また、マイナポータルからのぴったりサービスを利用した電子申請も可能です。一次・二次募集どちらも募集期間内であれば申請を受け付けます。

保育を必要とする事由が「求職活動」の場合、二次募集から受付となります。

(1)一次募集

令和6年11月11日(月曜日)から22日(金曜日)9時~16時 土日を除く

(注意)11月18日~22日は13時~16時

(2) 二次募集

令和7年1月20日(月曜日)から29日(水曜日)13時~16時 土日を除く

受付希望日時の予約は令和7年1月6日(月曜日)から受け付けます。

 

(3)受付場所(郵送先)

〒975-8686 福島県南相馬市原町区本町2丁目27番地
 こども未来部 こども育成課 幼児育成係
(市役所東庁舎2階)

提出書類

①マイナンバー確認書類及び申請者の本人確認書類

教育・保育給付認定申請書(PDFファイル:423.5KB)

保育施設入園申込書(PDFファイル:294.3KB)

発達状況調査票(PDFファイル:306.5KB)

⑤保育の必要事由を証明するもの

⑥該当する場合のみ必要なもの

⑦提出後に申請内容に変更がある場合に提出するもの

(注意)①~④は必須の提出物です。⑤は保育の必要事由に応じて提出物が異なりますので、ご不明な点はこども育成課にお問合せください。

(注意)提出書類に不備があった場合は受付できません。全ての書類を不備なく提出された時点で初めて受付完了となります。窓口以外での申込みに不備があった場合は、こども育成課より連絡しますので窓口まで書類を取りに来ていただきます。

入園可否通知

一次募集申込み分:令和7年1月中旬頃に郵送します。
二次募集申込み分:令和7年2月中旬頃に郵送します。

認可保育施設について

保育時間は、7時から18時までの11時間が基本です。送迎は保護者にしていただきます。
施設見学の希望等は直接施設にご相談ください。

南相馬市の教育・保育施設マップ(PDFファイル:3.1MB)

(注意)令和7年度4月開園予定のさゆり幼保園(仮)は10月15日現在園名が確定しておりません。上記施設マップ内では認定こども園さゆりとなっております。

4月1日時点の年齢と生年月日
年齢 生年月日(令和7年4月1日現在)
0歳児 令和6年4月2日以降 2024年4月2日以降
1歳児 令和5年4月2日~令和6年4月1日 2023年4月2日~2024年4月1日
2歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日 2022年4月2日~2023年4月1日
3歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日 2021年4月2日~2022年4月1日
4歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日 2020年4月2日~2021年4月1日
5歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日 2019年4月2日~2020年4月1日

私立認定こども園

施設の所在地と開園時間等

施設名
(クラス年齢)

所在地
電話番号
開園時間
(延長保育時間)
延長
保育
障がい
児保
原町聖愛こども園
(0~5歳児)
原町区二見町一丁目80-1
0244-22-5090
7:15~18:15
(18:15~18:45)
はらまち認定こども園聖桜
(0~5歳児)
原町区高見町二丁目22-6
0244-22-5090(原町聖愛こども園)
7:00~18:00
(18:00~19:00)
原町みなみこども園
(1~5歳児)
原町区国見町一丁目50
0244-23-3650(原町みなみ幼稚園)
7:00~18:00    
さゆり幼保園(仮)
(0~5歳児)
原町区大木戸字八方内133
0244-23-3439(さゆり幼稚園)
7:30~18:30  

私立保育園(所)

施設の所在地と開園時間等
施設名
(クラス年齢)
所在地
電話番号
開園時間
(延長保育時間)
延長
保育
障がい
児保育
北町保育所
(0~5歳児)
原町区北町373-124
0244-22-8432
7:00~18:00
(18:00~18:30)
 
よつば保育園
(3~5歳児)
原町区西町二丁目34-1
0244-24-6478
7:00~18:00
(18:00~18:30)
 
よつば保育園南町分園
(0~1歳児)
原町区南町一丁目20-2
0244-24-4161
7:00~18:00
(18:00~18:30)
 
よつば乳児保育園西町園
(1~2歳児)
原町区西町二丁目32-1
0244-24-4285
7:00~18:00
(18:00~18:30)
 
みなみそうまペンギン国際幼児園
(0~5歳児)
原町区大木戸字南東方38-12
0244-26-4020
7:30~18:30
(18:30~19:00)
 

公立認定こども園

施設の所在地と開園時間等
施設名
(クラス年齢)
所在地
電話番号
開園時間
(延長保育時間)
延長
保育
障がい
児保育
おだか認定こども園
(0~5歳児)
小高区関場二丁目21
0244-26-6043
7:00~18:00
(18:00~19:00)

公立保育園

施設の所在地と開園時間等
施設名
(クラス年齢)
所在地
電話番号
開園時間
(延長保育時間)
延長
保育
障がい
児保育
かしま保育園
(0~5歳児)
鹿島区西町三丁目90
0244-46-1717
7:00~18:00
(18:00~19:00)
かみまの保育園
(満1~5歳児)
鹿島区浮田字一丁田67
0244-47-2307
7:00~18:00  

小規模保育事業

施設の所在地と開園時間等
施設名
(クラス年齢)
所在地
電話番号
開園時間
(延長保育時間)
延長
保育
障がい
児保育
原町にこにこ保育園
(0~2歳児)
原町区錦町一丁目125
0244-26-6836
8:00~18:00    
なかよし園
(満1~2歳児)
原町区二見町三丁目67-3
0244-23-3306
7:30~18:30
土曜日は休園
   
聖愛ちいろば園
(0~2歳児)
原町区橋本町一丁目47-1
0244-32-0952
7:30~18:30    
ユニソンワールド保育園ヨークタウン原町
(0~2歳児)
原町区旭町三丁目58-1
0244-26-9726
7:30~18:30
土曜日は7:45~16:00
   

(1)休園日

日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)です。
なかよし園は、土曜日休園です。

(2)給食

各施設で給食を提供します。食物アレルギーがある場合は、申込みの際にお知らせください。
入園後、お弁当持参となる場合があります。

(3)延長保育

保育時間外に保育時間を延長できます。認定利用時間内であっても、利用時間により料金が発生します。

〇申込先:各保育施設
〇利用料:(公立)月額2,000円(月途中の利用開始でも2,000円)
              (私立)施設にお問合せください。

(4)障がい児保育

集団生活が可能な障がい児の保育を行います。申込みの際に、児童の状況等をお知らせください。医師の意見書等を求める場合があります。

保育料(利用者負担額)について(令和6年10月1日現在)

保育料は、4月1日時点でのお子さんの年齢及び保護者の市民税所得割額(住宅借入金等特別税額控除等は反映しない)の合計額から決定します。年度途中入園の場合も4月1日時点の年齢で算定します。

令和元年10月開始の幼児教育・保育の無償化により、保育の必要性の認定を受けた3~5歳児及び0~2歳児の非課税世帯のお子さんは保育料が0円です。非課税世帯を除く0~2歳児の保育料に関して、住民登録が南相馬市で市内の認可保育施設に通っている方を対象に市独自の無料化を行っていますが、初めから保育料が0円の施設と、一度保育料を支払っていただき、年度末等に全額助成する施設があります。支払い方法は園により異なります。

保護者以外の祖父母等が家計の主宰者と判断される場合(扶養に入っているかなどで確認)は、その方の課税額を加えて算定します。

南相馬市利用者負担額徴収基準表(月額・円)

南相馬市利用者負担額徴収基準表
階層区分 3歳未満児・3号認定
標準時間 短時間
第1階層 被生活保護世帯等 0 0
第2階層 第1階層を除いた市民税非課税世帯 0 0
第3階層 所得割課税額 48,600円未満の世帯 13,400 13,100
             〃            (ひとり親世帯等) 4,500 4,350
第4階層 所得割課税額48,600円以上77,101円未満の世帯 15,600 15,300
             〃            (ひとり親世帯等) 6,000 5,850
第5階層 所得割課税額77,101円 以上97,000円未満の世帯 24,000 23,500
第6階層 所得割課税額97,000円 以上169,000円未満の世帯 35,600 34,900
第7階層 所得割課税額169,000円 以上301,000円未満の世帯 44,500 43,700
第8階層 所得割課税額301,000円 以上397,000円未満の世帯 48,500 47,600
第9階層 所得割課税額397,000円 以上の世帯 48,500 47,600

同一世帯から2人以上の児童が特定教育・保育施設又は特定地域型保育事業を利用している場合、2人目以降は無料です。また、以下に該当する世帯の場合、入園している児童の兄、姉の年齢に関わらず年齢が高い順に上から1人目と数えて利用者負担額を算定いたします。

  • 二人親世帯の場合:合計所得割額が57,699円以下の世帯
  • 要保護世帯の場合:合計所得割額が77,100円以下の世帯

上表の(ひとり親世帯等)に当てはまるのは下記の世帯です。証明書の提出が必要になる場合があります。

  1. ひとり親世帯
  2. 身体障害者手帳の交付を受けた者のいる世帯(本人を含む)
  3. 療育手帳の交付を受けた者のいる世帯(本人を含む)
  4. 精神障害者保健福祉手帳を有している者のいる世帯(本人を含む)
  5. 特別児童扶養手当の支給対象児のいる世帯(本人を含む)
  6. 障害基礎年金等の受給者のいる世帯

令和7年5月以降入園申込みについて

令和7年4月1日入園が保留になった場合は、令和7年5月1日入園から令和8年3月1日入園分まで(令和7年度中)は申請が有効となり、毎月選考の対象となります。

入園待機中に入園が内定した場合は、お電話にて入園の意向を確認いたします。
なお、年度途中の入園については、どの年齢のクラスに空きが出るか予測できないことから、お待ちいただく期間についてもお約束することができませんのでご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども育成課 幼児育成係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(東庁舎2階)


直通電話:0244-24-5242
ファクス:0244-24-5314
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)