奨学金返還支援事業補助金

更新日:2025年01月21日

奨学金返還支援事業補助金チラシ

南相馬市で暮らし、働くみなさんの奨学金返還を支援します。

市では、地域を支える産業に就職し、市内に定住する方を増やすため、奨学金返還の支援を希望する方を募集します。

募集対象者

  • 日本学生支援機構等の奨学金貸与を受けた方
  • 市内の対象事業所((注意)1)に正社員等として就職した方
  • 市内に定住している方

(注意)1 対象事業所

日本標準産業分類の①医療,福祉 ②農業,林業 ③漁業 ④製造業 ⑤情報通信業のうち情報サービス業、インターネット附随サービス業に属する市内事業所等

(注意)公務員は対象となりません。

詳しくは、以下の交付要綱をご覧ください。

人材確保のための奨学金返還支援事業補助金交付要綱(PDFファイル:824.1KB)

補助金額

  • 年間上限18万円
    (前年度返還分の利子を除く)
  • 補助限度総額307.2万円
    (第一種奨学金(私立、自宅外)の貸与総額)

さらに、医療,福祉産業に属する市内事業所等で保育士、看護師、介護福祉士、社会福祉士として働き、かつ定住後6か月経過した場合に就職奨励金40万円を交付(1回限り)

申請期限

南相馬市に転入した日から1年以内

手続きの流れ

1 申請

提出いただく書類

【様式第1号】奨学金返還支援事業交付申請書
(RTFファイル:220.7KB) (Wordファイル:81.5KB) (PDFファイル:123.4KB)

【様式第2号】応募理由書
(RTFファイル:164.7KB) (Wordファイル:67.5KB) (PDFファイル:67.7KB)

【様式第3号】奨学金の受給・返還状況等調査及び個人情報取り扱いに関する同意書
(RTFファイル:148.4KB) (Wordファイル:59.5KB) (PDFファイル:69.9KB)

【添付書類】

  1. 奨学金貸与証明書(スカラネットパーソナルから申請できます)
  2. 奨学金償還(返還)証明書(スカラネットパーソナルから申請できます)
  3. 返還内訳表(第二種奨学金の方のみ)
    日本学生支援機構 奨学金相談センターに電話で依頼できます(電話0570-666-301)
  4. 卒業証明書
  5. 在職証明書(勤務地、職種が確認できるもの)
  6. 住民票謄本の写し
  7. 就職先の企業の概要を確認できる資料

2 交付決定

市が申請書類等を審査し、交付(不交付)決定通知書を送付します。

3 就職奨励金の請求

対象となる方

奨学金返還支援事業補助金の交付決定を受けた方のうち、医療福祉産業を主たる業とする市内事業所へ、保育士、看護師、介護福祉士または社会福祉士として就職し、かつ6ヶ月定住している方

請求時期

就職し、かつ転入した日から6か月経過後~その年度内

提出いただく書類

【様式第8号】 奨学金返還支援事業補助金実績報告書兼請求書
(RTFファイル:100.2KB) (Wordファイル:80.5KB) (PDFファイル:118.3KB)

【添付書類】(注意)交付決定と同時期に請求の場合は、様式第8号及び4.振込先の分かる通帳等の写しのみをご提出ください

  1. 在職証明書(勤務地、職種が確認できるもの)
  2. 奨学金返還証明書(スカラネットパーソナルから申請できます)
  3. 住民票謄本の写し(請求時点の日付のもの)
  4. 振込先の分かる通帳等の写し

4 就職奨励金の交付

市が提出書類を審査後、指定口座にお振込みします。

5 奨学金返還支援事業補助金の請求

請求時期

交付決定の翌年度10月31日までの間

提出いただく書類

【様式第8号】 奨学金返還支援事業補助金実績報告書兼請求書
(RTFファイル:100.2KB) (Wordファイル:80.5KB) (PDFファイル:118.3KB)

【添付書類】

  1. 奨学金返還証明書(スカラネットパーソナルから申請できます)
  2. 奨学金返還額証明書(スカラネットパーソナルから申請できます)
  3. 在職証明書(勤務地、職種が確認できるもの)
  4. 住民票謄本の写し(初回は請求時点、2回目以降は4月1日以降のもの)
  5. 市町村民税の納税証明書(前年度分又は前年度学生の場合は非課税証明書)
  6. 振込先の分かる通帳等の写し

6 奨学金返還支援事業補助金の交付

市が提出書類を審査後、指定口座にお振込みします。

7 以降、毎年10月31日までに、5の請求書類等を提出してください。

その他様式

  1. 交付決定を受けた内容に変更があったときは、速やかに手続きをお願いします。
    【様式第5号】奨学金返還支援事業補助金交付決定変更(廃止)申請書
    (RTFファイル:203.7KB) (Wordファイル:77.5KB) (PDFファイル:108.5KB)
  2. 状況報告・調査(市長が必要と認めた時に提出してください)
    【様式第9号】奨学金返還支援事業交付対象者状況報告書
    (RTFファイル:209.5KB) (Wordファイル:78KB) (PDFファイル:107.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 商工労政課 企業支援係


〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)


直通電話:0244-24-5335
ファクス:0244-23-7420
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)