教育旅行誘致事業業務委託公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年02月18日

ページID: 15677

南相馬市(以下、「本市」という。)においては、被災地としての側面を持ちながらも、地域がリセットさせられたことをバネに新たな価値を創造している個人や企業が多く存在しているため、来訪者に対し、被災した過去を踏まえた上でこれからの社会へと目を向かわせることができやすいフィールドであるといえ、他にはないプレゼンスを発揮することができる地域である。

こうした背景の中、本市における教育旅行の誘致に関しては、令和5年度から6年度にかけ、本市の特性を活かした探究学習をはじめとする教育旅行向け未来志向型のプログラムを造成し、広範なプロモーションの展開、学校へのアプローチを進め、採用校が順調に出てきている。令和7年度においては、「プログラムの作成とプロモーションによる認知拡大」、「学校行事化に向けた来訪促進」、「安心して来訪を検討してもらうための受入オペレーション強化」の実施による、『持続的な教育旅行誘致の流れの確立』、『誘致拡大』、『本市の教育旅行目的地としての価値の上昇』を事業目的とし、市と共に事業を推進いただく事業者を、以下のとおり公募型プロポーザルにて募集いたします。

業務名

教育旅行誘致事業業務委託

参加資格

教育旅行誘致事業業務委託公募型プロポーザル募集要項に記載のとおり

契約期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

申込受付等

1 提出期限

参加申込書の受付

令和7年2月18日(火曜日)から令和7年3月3日(月曜日)17時まで

企画提案書の受付

令和7年3月4日(火曜日)から令和7年3月24日(月曜日)17時まで

2募集要項等の配布資料

①教育旅行誘致事業業務委託公募型プロポーザル募集要項

②教育旅行誘致事業業務委託仕様書

③教育旅行誘致事業業務委託公募型プロポーザル様式集

審査と選定

提案内容を総合的・定性的に評価し、本業務に最も適していると認められる事業者を受託候補者として選定します。

スケジュール

受託業者選定までの実施スケジュールは、以下のとおりです。

スケジュール

期 日

項 目

備 考

2月18日(火曜日)

募集要項の公告

参加申込・提案書受付開始

3月3日(月曜日)

参加申込書提出期限

持参又は郵送

質問書提出期限

電子メール

3月4日(火曜日)

参加資格確認結果通知

電子メールまたは郵送

質問に対する回答

電子メール

3月24日(月曜日)

企画提案書提出期限

持参又は郵送

3月27日(木曜日)

プレゼンテーション及びヒアリング審査

南相馬市役所

4月上旬

審査結果通知、公表

電子メール又は郵送

4月中旬

契約締結

 

申込先

〒975-8686 福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地
南相馬市商工観光部観光交流課(北庁舎1階)

電話:0244-24-5263
ファクス:0244-23-7240
E-mail:kankokoryu@city.minamisoma.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光交流課

〒975-8686
福島県南相馬市原町区本町二丁目27(北庁舎1階)

直通電話:0244-24-5263
ファクス:0244-22-3100
お問い合わせメールフォーム

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は分かりやすかったですか



分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)



このページは探しやすかったですか



探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)