南相馬市営墓地(原町区)
南相馬市営原町橋本町墓地 (区画数:1,526区画)

泰澄寺墓地の一部を市が管理するようになったのが始まりで、昭和57年に区画整備が行われ、現在に至っております。
所在地 | 975-0006 南相馬市原町区橋本町一丁目48番地 |
---|---|
管理 | 南相馬市市民生活部環境政策課環境保全係 電話 0244-24-5313 |
区画数 | 1,526区画 |
面積 | 1.3平方メートルから |
使用資格 | ①市内に住所を有している方 ②現在の住所が市外であるが、東日本大震災発生時の平成23年3月11日時点の住所が市内であった方 ③住所が市外であるが、本籍地が市内の方 ④住所及び本籍地が市外であるが、現に市内に居住している方 |
使用条件 |
|
使用料 | 1平方メートルあたり52,000円 |
申込み | 市営原町橋本町墓地の空き区画が発生した場合は、市広報紙への折り込み案内及び市ホームページにて抽選会をご案内します。事前の現地下見など詳しくは上記の管理担当までお問い合わせください。 |
駐車場 | お盆(8月13日~15日)、お彼岸時は、原町第二小学校西側校庭を 墓参者用駐車場として開放しております。 |
区画面積 | 金額(年額) |
---|---|
5平方メートル以下 | 570円 |
5平方メートルから10平方メートル以下 | 920円 |
10平方メートルから15平方メートル以下 | 1,500円 |
15平方メートルから20平方メートル以下 | 2,070円 |
20平方メートルから30平方メートル以下 | 2,650円 |
30平方メートル 超えるもの | 3,230円 |
南相馬市営原町陣ケ崎公園墓地 (総区画数:2,393区画)

既存墓域
昭和34年に都市計画公園墓地として整備され、昭和53年に増設した区域をあわせて、1,493区画となりました。
拡張墓域
平成26年度から30年度の工事期間で、拡張墓域を整備し、新たに900区画を整備しました。
既存墓域 | 拡張墓域 | |
---|---|---|
所在地 | 975-0059 南相馬市原町区上太田字陣ケ崎612番地 |
|
管理 | 南相馬市市民生活部環境政策課環境保全係 電話 0244-24-5313 |
|
区画数 | 1,493区画 | 900区域 |
面積 | 4平方メートル、6平方メートル | 4平方メートル |
使用資格 | ①市内に住所を有している方 ②現在の住所が市外であるが、東日本大震災発生時の平成23年3月11日時点の住所が市内であった方 ③住所が市外であるが、本籍地が市内の方 ④住所及び本籍地が市外であるが、現に市内に居住している方 |
|
使用条件 |
|
|
使用料 | 1平方メートルあたり43,000円 | 1平方メートルあたり58,000円 |
管理料 | 1区画あたり1,150円(年額) | |
申込み | 陣ケ崎公園墓地は随時募集しています。現地の下見など詳しくは、お問い合わせください。 |
市営墓地使用者の皆さんへ
市営墓地の使用内容に異動があった場合は次のような手続きが必要です。
手続きや届出の際はお手元の「市営墓地使用許可証」をご提出願いします。
認印の押印省略の場合は、本人確認書類の提示または写しの提出が必要です。
1 墓地使用者が亡くなった。または、墓地使用者の名義を変更したい
添付書類:必要(生前継承の場合、登録された印の押印と印鑑登録証明書)
使用権承継手続き及び承継申請書(記入例) (PDFファイル: 106.8KB)
2 遺骨等を使用区画に埋(改)葬したい
添付書類:必要
埋(改)葬・分骨届出書 (Wordファイル: 39.5KB)
埋(改)葬・分骨届出書(記入例) (PDFファイル: 74.7KB)
複数の埋(改)葬の場合
別紙 埋(改)葬届出一覧(任意様式) (Excelファイル: 11.9KB)
別紙 埋(改)葬届出一覧 (PDFファイル: 55.0KB)
別紙 埋(改)葬届出一覧(記入例) (PDFファイル: 102.5KB)
3 今の墓地から別の墓地に遺骨を改葬したい
添付書類:必要
市営墓地の改葬については、環境政策課へお問い合わせください。
改葬許可申請書兼埋葬(蔵)証明書兼証明願 (Wordファイル: 43.5KB)
改葬許可申請書兼埋葬(蔵)証明書兼証明願 (PDFファイル: 131.4KB)
改葬許可申請書兼埋葬(蔵)証明書兼証明願(記入例) (PDFファイル: 223.5KB)
別紙 改葬許可申請一覧表 (Excelファイル: 12.1KB)
別紙 改葬許可申請一覧表 (PDFファイル: 80.3KB)
別紙 改葬許可申請一覧表(記入例) (PDFファイル: 140.6KB)
4 住所・本籍の登録内容を変更したい(転入・転出・転居等)
添付書類:必要
住所等変更届出書(記入例) (PDFファイル: 185.4KB)
5 墓石等の設置・改修をしたい
添付書類:不要
一時使用許可申請書(記入例) (PDFファイル: 186.7KB)
6 市に使用区画を返還したい
添付書類:必要(登録された印の押印と印鑑登録証明書)
使用場所返還届出書(記入例) (PDFファイル: 192.0KB)
7 親族外の遺骨等を使用区画に 埋葬したい
添付書類:必要
親族外埋(改)葬・分骨申請書 (Wordファイル: 15.7KB)
親族外埋(改)葬・分骨申請書 (PDFファイル: 5.9KB)
親族外埋(改)葬・分骨申請書(記入例) (PDFファイル: 185.6KB)
8 使用許可証を紛失したなど再交付してほしい
添付書類:必要
使用許可証再交付申請書 (Wordファイル: 36.5KB)
使用許可証再交付申請書(記入例) (PDFファイル: 137.7KB)
『改葬』と『分骨』の違い
- 改葬:埋葬した遺骨等を他の墓地等に移すこと
- 分骨:埋葬した遺骨等の一部を他の墓地等に移すこと
共同墓地について
市内の共同墓地の管理は地元行政区等で行っておりますので、直接行政区にお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年07月12日